(C)JMPA 画像を見る

天皇陛下雅子さまは、心待ちにされていた「とちぎ国体」総合開会式に出席されるため、10月1日、栃木県宇都宮市を訪問された。

 

雅子さまはスタジアムの貴賓席でも終始笑顔をお見せになり、ときおり陛下とお顔を寄せ合ってほほ笑みながらお話しされていた。2年8カ月ぶりに、地方で生活する国民とふれ合うことができた喜びが、雅子さまのご表情にはっきりと表われていた―ーー。

 

そして雅子さまの晴れやかなご表情には、「たしかな自信がにじんでいるようにお見受けした」という宮内庁関係者は、こう語った。

 

「強行日程でしたが、無事にエリザベス女王の国葬へ参列できたことに、強い手ごたえをお感じになっておられるからでしょう。慣例では天皇は葬儀に参列されませんので、きわめて異例のことでした。

 

先日の訪英で、両陛下が国際親善における“慣習の壁”を超えることもいとわないというご姿勢を、はっきりとお示しになったとも感じています。早ければ来春に執り行われるチャールズ新国王の戴冠式においても、王室や国民に祝意をしっかりとお伝えになりたいというお気持ちがあると拝察しております」

 

1953年に行われたエリザベス女王の戴冠式には、昭和天皇のご名代として皇太子時代の上皇さまがご参列。世界各国の王族や元首が集結する盛大な祝賀行事だった。それから70年、両陛下が模索される“新しい国際親善”の柱として、愛子さまにご期待を寄せられているというーー。

 

「チャールズ新国王の戴冠式に、天皇陛下のご名代として愛子さまに参列していただきたいという声も宮内庁内から聞こえてきます。

 

愛子さまは“絶対に両陛下へ感染させてはならない”というご覚悟で、コロナ禍以降は外出を自粛されています。そのため成年を迎えられても、国内での行事はおろか、対外的な国際親善の場でのご公務デビューもできない状況が続いています。

 

いっぽうで、愛子さまにも“皇族として活躍する場を設けてあげたい”という雅子さまのお気持ちは、両陛下が本格的にご活動を再開されている昨今、より強まっているように拝察しております」(皇室ジャーナリスト)

 

次ページ >王女が参列した例も…変化する皇室の慣例

【関連画像】

関連カテゴリー: