「足指が変形して足元が不安定になると、全身の筋肉が余分な力を使ってバランスをとろうとします。その不自然な力が体にゆがみを生じさせ、ひざや腰、股関節などの痛みの原因となるのです。足指が真っすぐにのびるようになると、足指自体の動きがスムーズになり、自然と体も安定。ウソのように全身の筋肉のバランスがよくなって、しっかり立つことができます」
こう語るのは、福岡市にある歩行困難者専門のリハビリ施設「湯浅家」の院長・湯浅慶朗先生(理学療法士)。腰痛やひざ痛の原因は足指の変形にあるーー。湯浅先生がそう気づいたのは、妻のO脚がきっかけだった。
「15年前、私はリハビリ専門学校を出て、理学療法士として老人指定病院で働き始めました。ところが教科書どおりの施術をしても、なかなか患者さんの腰痛やひざ痛はよくならない。そんなとき、知り合いから『面白いグッズがある』と、はいたとたんに足指がのび、踏ん張る力が出るという靴下をもらったんです。それを妻にはかせたところ、わずか1週間でO脚が真っすぐになり、持病のひざ痛も消えた。本当に驚きでした」(湯浅先生・以下同)
そこであらためて、患者の足指を観察すると、ほぼ全員に変形があることに気づいた。
「面白グッズもいいけれど、何も使わずに足指をのばし、腰痛やひざ痛を改善できないか。その結果生まれたのが、足指の間を広げてのばす『足指のばし』体操だったのです」
自宅で簡単にできる「足指のばし」体操(湯浅先生は足指を“広げ”、“のばす”ことから「ひろのば体操」と命名)のやり方を、湯浅先生が教えてくれた。
「お風呂から上がり、就寝前の時間が行いやすいと思います。まず安定した椅子に深く腰掛け、左足首を右足の太腿にのせてください」
【1】右手の指を左足指の間に入れる
「のせたほうの足のひざはなるべく横に倒し、腿の上にきちんと足をのせるのがポイントです。のせた足首に手を添え、動かさないよう支えることも大事です。左足なら、まず左手で足首を支え、右手の指を浅く足指の間に入れます。足指の根元まで手の指を入れてしまうと、うまく曲げられませんから、足指の先端を手の指の股で挟む感じがベスト」
【2】足指を入れた手をやさしく握り、足指を甲のほうに反らして5秒キープ
「右手の指が足の付け根より少し上に来るように、やさしく握り、手の親指で足の親指を軽く押さえます。親指が甲に対し90度まで曲げるのが基本ですが、指が固まって動かない場合は、曲がる範囲までにし、決して無理はしないこと。最初はどうしても力任せにやりがちですが、これでは足指の筋肉が緊張してしまい逆効果です。とにかくやさしく、力を入れないのがコツです」
【3】足指を足裏のほうへ曲げて5秒キープ
「同じくやさしくゆっくり、お豆腐を握るくらいのつもりで。曲げるというよりも、足指をのばす感覚で、無理のないところまで曲げましょう」
以上を片方の足で5回程度行い、終わったら左右の足を組み替えて繰り返す。
「これを1日1回、1週間も続ければ、じゅうぶん効果が体感できるはずです。足は、はいている靴によって毎日変形しますから、毎晩行うことが大切ですよ」
冬になるとひざや腰が痛むという人も多い。
「こうした痛みは、足指の変形によって『かかと重心』になり、日常的にひざや腰に負担をかけているうえに、寒さのため筋肉が緊張して起きることが多い。『足指のばし』は、こうした痛みに最も効果的な体操だと思います」
ぜひあなたも「足指のばし」体操で、ひざ痛、腰痛を撃退してほしい。