(写真:アフロ) 画像を見る

高齢者の5人に1人が認知症患者になると言われている’25年――暗い未来を照らすような薬が完成した。

 

「米国の製薬大手・バイオジェン社が、7月8日、早期のアルツハイマー病治療薬『アデュカヌマブ』のFDA(米食品医療品局)への承認申請を完了した、と発表しました。もし承認となれば、認知症薬としては約10年ぶりの新薬。日本でも治療薬として承認されるのでは、という見方が強まっています」

 

こう語るのは、老化や疫学研究に従事したハーバード大学元研究員で、ボストン在住の内科医・大西睦子さん。現在、認知症はがんと並ぶほどの“国民病”だ。あと5年もすれば、高齢者の5人に1人にあたる700万人が認知症患者になると言われている。

 

「がんの場合、新たな検査法や抗がん剤がどんどん開発されています。しかし、認知症薬の研究は困難を極めており、米国の名だたる製薬メーカーが撤退していったという歴史があるのです。今回『アデュカヌマブ』を開発したバイオジェン社は、ノーベル賞受賞者2人を含めた著名な生物学者らによって設立された、神経疾患治療に特化した企業。同薬は認知症の7割を占めるとされる『アルツハイマー型認知症』に効果があると言われています」

 

「アデュカヌマブ」は、“これまでの認知症薬とは全く違う”画期的な薬品であるという。

 

認知症患者や予備群の治療にあたっているアルツクリニック東京院長・新井平伊さんに解説してもらった。

 

「まずアルツハイマー型は、遺伝的要素、ストレスや睡眠不足、そして生活習慣病などの要因が重なって、脳の神経細胞内外に『アミロイドβ』というタンパク質が沈着することから始まります。アミロイドβがたまると神経細胞の働きが阻害され、細胞自体が減少していく。これが20年近く進行し、やがて脳が萎縮して認知症の症状が出てくるのです」

 

つまり、症状が現れる20年も前から脳には変化が起きており、加齢によって進行していく。既存の認知症薬では、この進行を止めることはできないと新井さん。

 

「現在のところ、認知症薬は4種類あります。そのうち『ドネペジル(商品名アリセプト)』など3種類は、『アセチルコリン』という記憶をつかさどる脳内ホルモンを補充するもの。残る1つは、神経細胞へのダメージを防ぐものです。いずれも神経細胞がダメージを受けて生じた変化に対する治療薬なので、あくまで進行を“遅らせる”対症療法的なもの。効果は1年ほどで、これらの薬でその後の進行を“止める”のは困難です」

 

だが、新薬『アデュカヌマブ』のメカニズムは全く異なる。

 

「脳内のアミロイドβを増やさない、そして脳内にたまったアミロイドβの量を減少させるという働きが報告されています。アルツハイマー型の進行に関わる物質を減らす効果が見込めるため、“初の根治薬”といえるでしょう」(新井さん・以下同)

 

バイオジェン社の臨床開発責任者の発表によると、“アデュカヌマブを78週間投与された認知症患者は、未投与の患者よりも症状の進行が23%抑えられた”とのこと。

 

「『軽度認知障害』の段階で同薬を使用すれば、理論上は、認知症の進行を阻止できるのです」

 

これまで開発不可能とされてきた認知症の進行を止める薬--。気になるのはいつ日本で承認されるかということ。

 

「承認を急ぐファーストドラッグとして審査されれば、通常2~3カ月で承認されます。そうなれば、日本でも承認に向けて申請をすることとなるでしょう。スムーズに事が進めば、’21年中にも承認されると思います」

 

米国で年内に承認を受けることができれば、約1年以内に日本でも「アデュカヌマブ」が承認される可能性があるのだ。

 

“夢の新薬”は、認知症患者へ福音をもたらすのか。FDAの判断を注視したい。

 

「女性自身」2020年7月28日・8月4日合併号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: