女性自身TOP > ライフ > 健康 > 医師が教える認知症予防の食習慣「毎日2〜3杯の赤ワインを」 医師が教える認知症予防の食習慣「毎日2〜3杯の赤ワインを」 記事投稿日:2020/09/16 11:00 最終更新日:2020/09/16 11:00 『女性自身』編集部 人生100年時代、大きな社会問題の一つである認知症患者の増加。その予防法の研究に当たる専門のドクター自身は、認知症リスクを下げるために、いったいどんなことに気をつけて生活しているのだろうーー。医療技術の進歩や生活環境が向上していることで、日本人の平均寿命は延び続けている。厚生労働省が7月末に発表した最新の日本人の平均寿命は男性が81.41歳、女性で87.45歳と過去最高... 記事の続きを読む 【関連画像】 【関連記事】 医師が実践!認知症防ぐ運動習慣「足踏みしながら計算する」 医師が教える「教育期間も関係…認知症リスク高める9要因」 会えない、出られない…コロナの生活の変化で「親が認知症に」 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: リスク健康寿命生活習慣認知症 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る TXTやIVEにも大人気!韓国のパンダ「フーバオ」が可愛すぎる! 2025/04/16 11:00 暮らし 百日咳の患者数が急増中!乳児は突然死の可能性も…医師が緊急警鐘 2025/04/14 11:00 健康 電話番号末尾「0110」に要注意!「こちら〇〇警察です」詐欺の被害者急増…そ... 2025/04/14 11:00 暮らし 「給与デジタル払い」の活用法と注意点とは?荻原博子さんが解説 2025/04/11 11:00 暮らし 頭痛、めまい…春の寒暖差疲労は不調の引き金に!医師が教える“自律神経セルフケ... 2025/04/10 11:00 健康 大根1.7倍、ねぎ1.6倍…止まらぬ野菜の高騰!4月の「お買い得」野菜はどれ... 2025/04/09 11:00 暮らし 人気タグ 石橋貴明広末涼子橋本環奈メタリカ諭旨免職海外旅行シマエナガ遠山清彦ノートPC虐待佐々木朗希志保 カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ