女性自身TOP > ライフ > 健康 > 「60代以降は小太りの方がいい」認知症につながる悪習慣 「60代以降は小太りの方がいい」認知症につながる悪習慣 記事投稿日:2020/09/17 06:00 最終更新日:2020/09/17 06:00 『女性自身』編集部 人生100年時代、大きな社会問題の一つである認知症患者の増加。その予防法の研究に当たる専門のドクター自身は、認知症リスクを下げるために、いったいどんなことに気をつけて生活しているのだろうーー。医療技術の進歩や生活環境が向上していることで、日本人の平均寿命は延び続けている。厚生労働省が7月末に発表した最新の日本人の平均寿命は男性が81.41歳、女性で87.45歳と過去最高... 記事の続きを読む 【関連画像】 【関連記事】 「昔の出来事を思い出す」医師が教える認知症の予防習慣 医師が教える認知症予防の食習慣「毎日2〜3杯の赤ワインを」 医師が実践!認知症防ぐ運動習慣「足踏みしながら計算する」 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: リスク健康寿命生活習慣肥満認知症 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 認知症になると親の口座は凍結…元気なうちにやっておきたい「代理人指名」とは 2025/04/04 06:00 暮らし 認知症予防に歌いたい「カラオケ」春の歌ベスト5“歌い方”にもポイントが! 2025/04/03 11:00 健康 厚労省も基準改訂…鉄分摂取の“新常識”レバー以外におすすめの食材とは? 2025/04/02 11:00 健康 食物繊維たっぷりで便秘解消に!「無糖煮あずき」の作り方 2025/04/02 06:00 健康 部屋の隅に丸裸の死体が山積みに…100歳の宝くじ売り場店主が“シベリア抑留”... 2025/03/30 11:00 暮らし 総額15億円の大当たり!人気宝くじ売り場「丸源」店主(100)が語る“運気を... 2025/03/30 11:00 暮らし 人気タグ 山口百恵紀子さま中居正広オリックス・バファローズ条例ロボット村上純自治体元メンバープラダ中村江里子吉田 敬 カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ