画像を見る

いくら一生懸命に努力してみても、その努力の“方向性”が間違っていればいっこうに報われないもの。じつは腰痛だってそうなんです。“思い込み”による見当違いの治療法はもう卒業ーー!

 

「慢性的な腰痛の多くは、脳で痛みを感じていることが原因です!」

 

そう教えてくれたのは、医学博士で痛み専門医の河合隆志先生。河合先生は、自身も大学生のころからつらい肩こりに悩んできた経験を持つ。整形外科、鍼灸、カイロプラクティックとあらゆる治療法を試し、ついには自身が痛みを治療する専門医になった。

 

そんな河合先生がたどり着いた痛みの原因が「脳の酸素不足」だ。でも、どうして?

 

「痛みを訴えて当院に治療に来られる患者さんのなかでも、腰痛は特に多い悩みです。しかし、レントゲンやMRIなどで調べても、腰そのものには異常がない方が現実にいる。その理由をたどったときに、脳が痛みを感じていることに気がついたのです」

 

言うまでもなく、私たち人間の体を支配している脳。「動き」をコントロールするだけではなく、たとえばクリーミーなデザートを食べたときに、なめらかな舌触りを感じるのも、すべて「脳」の働きによるものだ。

 

「腰痛に関していえば、腰を強く打って痛みを感じても、腰そのものが『痛い!』と感じるわけではありませんよね。腰に受けたダメージは神経を通って、脳に信号として届けられることで、私たちは初めて腰の痛みを感じるのです。つまり、痛みを感じるのは腰ではなく、脳。事故や病気で手足を失ってしまった方が、存在しないはずの手足に痛みを感じる症状を『幻肢痛』といいますが、これはまさに脳の仕業です。そして、そうした思い込みが生まれる原因は、脳の暴走にあるといわれています」

 

痛みの信号は最終的に脳の「扁桃体」という部位に到着するため、この「扁桃体」の暴走が、幻の痛みの原因になるという。

 

「ではなぜこの扁桃体が暴走するのかというと、その大きな理由はストレスです。扁桃体は『感情』もつかさどっており、不安や恐怖、苦しい、悲しいといった感情が強いと興奮してしまい、痛みに対しても敏感になるのです。そして、脳は精神的・肉体的ストレスを感じると、そのストレスを体に逃がそうとします。その代表的なものが胃潰瘍や過敏性腸症候群なのですが、じつはこのストレスは首や腰といった背骨沿いにも出やすいことが知られており、腰痛はとくに多いのです。肉体的にも精神的にもストレスがたまりやすい、40〜50代の働き盛りの方に多いという点も特徴ですね」

 

【こんな人は「幻の腰痛」の可能性あり!】

□ ねこ背気味である
□ 大きな声を出しづらい
□ 不安になりやすい
□ 夜、ぐっすり眠れない
□ すぐに疲れてしまう
□ 冷え症だ
□ 便秘になりやすい
□ 口呼吸をしていることが多い
□ 過去のことを気にしやすい

 

背骨沿いにストレス性の痛みが生じやすい原因については現在まだ研究段階だが、「一説によると、原始時代から何か危機があると人間はパッと体を起こして戦いや逃走に備えなければいけませんでした。そのときに背骨を使うので、ストレスに敏感なのでは、と考えられています」と河合先生。

 

「もちろん、すべての腰痛が脳の暴走によるもの、というわけではありません。痛みがひどかったり、脚に強いしびれがあったりする場合は、まずは整形外科を受診してみてください。そのほか、悪性腫瘍や腹部大動脈瘤が原因で発生する腰痛もあります。しかし、体に故障がない慢性腰痛は脳の不調を疑ってみる必要があります。慢性腰痛とは3カ月以上痛みが続いている腰痛のこと。これは私の体感ですが、クリニックにいらっしゃる患者さんのなかで、ぎっくり腰や骨折などのけがが原因といった『急性腰痛』の方を除くと、残りの『慢性腰痛』の方の9割が、この脳の暴走の影響を受けていると考えられます。病院で治療を受けたり、手術までしたのに腰痛が治らない方は『痛いのは気のせいだと言われた……』と気落ちしてしまうこともありますが、それは気のせいではなく、脳の暴走のせいなのです。痛みは確かに存在するので、しっかり治していきましょう!」

 

「女性自身」2020年10月13日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: