女性自身TOP > ライフ > 健康 > コロナ禍で蓄積した首まわりのこりを「アシカのポーズ」で撃退 コロナ禍で蓄積した首まわりのこりを「アシカのポーズ」で撃退 記事投稿日:2021/07/28 06:00 最終更新日:2021/07/28 06:00 『女性自身』編集部 「マスク着用によって表情筋を動かす機会は減少します。さらにマスクのゴムひもで両耳が長時間固定されているため、顔周り、とくにこめかみやあごの筋肉がこり固まってしまうのです。顔周りと首の筋肉はつながっているため、ストレートネックにより負担がかかっている首の筋肉はさらに動かしづらくなります。その結果、首や肩周辺の筋肉が過度に緊張し、血流が停滞。そこにたまった乳酸や老廃物が神経... 記事の続きを読む 出典元:「女性自身」2021年7月20日号 【関連画像】 【関連記事】 梅雨に頭痛が頻発…今対策すべき“天気痛”避ける食習慣 雨の日に頭が痛い…「“天気痛”は頭痛薬に頼るな」と医師 「周囲に黙って生活を…」体調悪いのに受診しない人が増加中 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: マスク体操首こり こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 百日咳の患者数が急増中!乳児は突然死の可能性も…医師が緊急警鐘 2025/04/14 11:00 健康 電話番号末尾「0110」に要注意!「こちら〇〇警察です」詐欺の被害者急増…そ... 2025/04/14 11:00 暮らし 「給与デジタル払い」の活用法と注意点とは?荻原博子さんが解説 2025/04/11 11:00 暮らし 頭痛、めまい…春の寒暖差疲労は不調の引き金に!医師が教える“自律神経セルフケ... 2025/04/10 11:00 健康 大根1.7倍、ねぎ1.6倍…止まらぬ野菜の高騰!4月の「お買い得」野菜はどれ... 2025/04/09 11:00 暮らし 日本人の死因 虚血性心疾患、脳卒中よりも多い“意外な病気”とは?新研究で判明 2025/04/09 11:00 健康 人気タグ 悠仁さま中居正広広末涼子座長湘南横山健地球の歩き方頼朝笑われる勇気無人運転バラエティ市瀬秀和 カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ