女性自身TOP > ライフ > 健康 > 糖尿病の専門医が推奨「レモンがAGE値を抑える」 糖尿病の専門医が推奨「レモンがAGE値を抑える」 記事投稿日:2022/05/04 11:00 最終更新日:2022/05/04 11:00 『女性自身』編集部 今や日本人の国民病ともいえる糖尿病。動脈硬化や腎臓病、アルツハイマー型認知症など、さまざまな疾患につながることが知られているが、その大きな原因のひとつに「体の糖化」があると昭和大学医学部の山岸昌一教授は指摘する。「『糖化』とは体内でタンパク質に糖がくっつくことにより、タンパク質が劣化する現象のこと。糖化タンパク質は体の中でもはや使いものにならなくなった燃えかすのような物... 記事の続きを読む 出典元:「女性自身」2022年5月3日号 【関連画像】 【関連記事】 クロワッサンより食パンが危ない…“血糖値スパイク”要注意の食事クイズ 柴咲コウも実践!専門医が語る「トマト味噌汁」の栄養効果 実は糖として吸収されづらい1日6個のおにぎり生活のすすめ 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: レモン糖尿病血糖値 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 岸田総理の資産所得倍増プランは身勝手!荻原博子がリスク解説 2022/05/20 15:50 暮らし 代理人カードを作る!親の介護は親のお金でするための5つのステップ 2022/05/20 11:00 暮らし くさ〜い夏の頭皮臭を防ぐ方法 髪を結ぶと蒸れてにおいの原因に… 2022/05/20 06:00 健康 50代は特に注意「男性更年期障害」妻が気を付けるべき9の兆候 2022/05/19 15:50 健康 熱中症リスク、子供への影響…感染症専門医語る「7月にマスクを外すべき理由」 2022/05/19 06:00 健康 台所の床には物を置かない!「お金のなるキッチン」10カ条 2022/05/18 15:50 暮らし 人気タグ 上島竜兵長澤まさみ手越祐也稲森いずみ比嘉大吾チュアフリマ大学阪神・淡路大震災元木大介世代交代藤原新 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム