女性自身TOP > ライフ > 暮らし > 歯磨きからトイレまで…「神経を若返らせる生活習慣5」 歯磨きからトイレまで…「神経を若返らせる生活習慣5」 記事投稿日:2016/12/07 06:00 最終更新日:2016/12/07 06:00 『女性自身』編集部 「神経は、脳からの指令を全身に、また全身で得た情報を脳に伝える働きがあります。脳から体に『動けー!』と指令が出ても、神経が老化していると、体はスムーズには動きません。神経が“つまった”状態になってしまい、指令がうまく届かないからです。全身から得た情報も、脳まできちんと届かないので、物忘れや記憶力低下が進む。そして、認知症になってしまうんです」そう話すのは、脳神経外科医の... 記事の続きを読む 【関連記事】 生活習慣病予防にも! みかんで得られる健康効果5 物忘れ、認知症を防ぐ“脳にいい7つの生活習慣” 放射能に負けない生活習慣3 関連カテゴリー: ライフ 暮らし 関連タグ: トイレ生活習慣 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 塩分、肉の控え過ぎは逆効果!? “やりすぎ”で寿命が縮む「健康習慣6」を和田... 2025/02/13 11:00 健康 「ダメージ受けるのは現役世代」高額療養費制度 自己負担限度額の上限引き上げに... 2025/02/12 11:00 健康 「肉よりうどん!?︎」サウナの聖地「しきじ」の娘で美容家の笹野美紀恵さんも知... 2025/02/10 16:00 健康 「親知らず」そもそも存在しない人が増えている!?歯科医が解説する最新事情 2025/02/10 16:00 健康 IHクッキングヒーターによる火災が増加中!発火もたらす“実は危険な調理法” 2025/02/07 11:00 暮らし 「手抜き歯磨き」がインフルエンザ感染リスクを高める!専門家が指摘する口腔ケア... 2025/02/06 11:00 健康 人気タグ 中居正広山口百恵田中真美子ハリケーンお酢摂食障害フェスKis-My-Ft2リラクゼーション減少あなたへ東国原英夫 カテゴリー 芸能 エンタメニュースインタビュー 皇室国内海外 海外ニュース韓流ニュース スポーツライフ 美容健康暮らしグルメ 地域コラム占い