画像を見る

通販で実際に商品を買った人の評価であるレビューに、近年“サクラ”が激増しているという。偽レビューを見抜くコツはあるのか――サクラ判定サイトの開発者に聞いた。

 

「通販サイトで購入した脱毛器を使ったら、ヤケドのように真っ赤になってしまって。商品レビューは星4つの高評価。“大満足!”なんて感想もあったのに……」

 

そう嘆くのは、東京都在住の40代主婦・A子さん。ネットで買い物をするときに、判断基準になることも多い、商品を実際に使った人の評価や星の数。しかし近年、サクラによる“偽レビュー”が激増しているという。

 

そういえば、本誌編集者も通販サイトで買ったばかりのワイヤレスイヤホンの調子が悪い……。1回の充電で90時間使えるはずが、4時間で充電切れに。レビュー数は1,100件を超え、星4.4という高評価だったのに!

 

「『サクラチェッカー』なら、高い精度で偽レビューを見抜けますよ」

 

そう頼もしく語るのは、レビューの信頼性を判定するWEBサイト「サクラチェッカー」開発者のユウさんだ。7月10日のリリースから、すでに30万人がサイトを利用しているという。開発のきっかけは、自身がよく偽レビューに引っ掛かっていたからだそう。

 

「レビューが高評価で購入した壁時計は毎日5分ずつ遅れて、捨てるハメになりました。さらに、充電できない充電器を買ってしまったこともあって。そこで、自己防衛をかね、『サクラチェッカー』を開発したんです。アマゾンに出品されている商品のURLか商品名を入力するだけで判断できます」(ユウさん)

 

サクラ度60%以上は偽レビューばかりの可能性が。

 

「偽レビューの少ないものは『信頼性の高い製品』と表示されるので、購入しても大丈夫でしょう」

 

現在、「サクラチェッカー」はアマゾンにのみ対応している。が、ユウさんは、ほかの大手サイトでも使える、怪しいレビューを見分けるコツを教えてくれた。

 

【1】アカウント名が実名っぽい

 

「肌感覚だと、実名でレビューを書く人は1割もいません。ニックネームを使って投稿する人が圧倒的。なので、実名を利用しているのは、“日本人っぽく見せるため”に海外業者が裏で手を引いている可能性があります」

 

【2】星5ばかりつけている

 

「似た商品ばかりに感想を書き、どれにも星5の評価をつけている投稿者は不自然です。商品の評価を上げる目的で、最高評価をつけまくっているのでしょう。偏ったレビューは怪しいです」

 

【3】日本語が明らかに不自然

 

日本語を勉強中の外国人が、雇われることが多いという。

 

「ただし、最近は日本人が気軽にバイト感覚で書くことも。見分けるのは困難になりつつあります」

 

偽レビューの多い商品には写真やタイトルにも特徴があるという。

 

ライト開発メーカー「トモスメイカー」の共同経営者で、ネット販売も行う石武丈嗣さんが、出品者の立場から偽レビューの見分け方を教えてくれた。

 

「大手サイトには、出品する際のルールがあります。たとえば、タイトルにはメーカー名とブランド名を入れないといけない。また、メイン写真の背景は“白”と決まっています。なので、機能をうたうばかりのタイトルやハデな加工がされているメイン写真は規約違反。避けたほうがいい」

 

レビュー数や投稿日も、偽レビューの多い商品を見分けるポイントだという。

 

「発売直後なのにレビューが大量についていたり、同じ日に投稿が集中しているのはおかしいです」

 

ユウさんも、偽レビューが多い商品の特徴を星の評価で見分けるコツがあると話す。

 

「偽レビューの少ないよい商品であれば、評価は星5つが最も多く、星4、星3と続きます。でも、偽レビューは星5か星1のどちらかばかり。偽レビューの大量の星5の中に、実際に利用した被害者が星1の評価をつけるためです」

 

販売する店の評価である「ショップレビュー」も判断材料になる。

 

「商品レビューはよくても、ショップレビューでは『連絡が取れない』などと、評価の悪いことが。出品者プロフィールに電話番号の記載がないショップにも気をつけてください」(ユウさん)

 

「手っ取り早いのは、ショップの住所が日本にあるかを確認すること。海外業者の場合、粗悪品だとしても返品や交換に対応してもらえず、泣き寝入りしなければならないこともあります」(石武さん)

 

悔しい思いをしないように、しっかりチェックしよう!

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: