画像を見る

ひとつ屋根の下で男女が共同生活を送ったら、恋が芽生えるのは自然なこと。純愛から、珍エピソードまで、ふだん表に出ない老人ホームの恋愛事情を見てみようーー。

 

「有料老人ホームなどの高齢者施設でも、入居者同士の恋愛はあります。入居者の約8割が女性なので、男性の奪い合いに発展することも。みなさんとてもお元気です」

 

こう語るのは、シニアライフコンサルタントの武谷美奈子さん。高齢者の恋愛には、プラスの側面も多いという。

 

「『一緒に旅行をしよう』など目標を持つことで、リハビリへの意欲が向上する方は多いです。また、ドキドキワクワクすることで、脳も見た目も若返る。恋愛は生きる力につながります」

 

日本性科学会セクシャリティ研究会代表で、田園調布学園大学名誉教授の荒木乳根子さんも、同様の考えだ。

 

「高齢者の恋愛に『いい年して』『汚らしい』と嫌悪感を抱く人はいます。しかし、人を好きになる感情は、何歳になっても持ち続けるものではないでしょうか。一方的な感情の押し付け、セクハラ行為は問題ですが、お互いに気持ちが通じ合うのならば、肯定的に受け止めたいものです」

 

こうした高齢者施設での恋愛は今後、より増えていくと見ているのは、夫婦問題コンサルタントでファイナンシャルプランナーの寺門美和子さん。

 

「7月に発表された厚生労働省の簡易生命表によると、女性が亡くなる年齢でもっとも多いのは92歳。仮に80歳で老人ホームに入居しても、残りの人生は10年以上。“長い余生”を、ただ生きるのではなく、人間らしく過ごすためにも、高齢者施設での恋愛は、重要なテーマとなります」

 

たしかに、今回取材した複数の介護施設職員らからも、続々とアツい話が聞こえてくる。次のエピソードでは、そんな老人ホームの恋愛事情を紹介。なお、プライバシーに配慮するため、一部脚色を行っている。

 

■夜のホームを巡回する性欲旺盛おばあちゃん

 

自称、銀座の売れっ子ホステスだったというA美さん。世の男どもを手玉に取ってきた経験からか「殿方からは、私をジロジロとなめまわすような視線を感じる」が口癖だ。

 

性格も積極的。夜間、若い男性スタッフが様子を見にくると、細い腕をにゅっと伸ばし、驚くような力で引き寄せ「1回だけお願い」とせがんだりする。

 

ある晩、そんなA美さんが、ティッシュ箱をのせた愛用のシルバーカーをコロコロ押して、ほかの入居者の個室を出入りしている。不審に思った職員が後を追うと、A美さんは急に慌てだし「なんでもない、なんでもない」と、恥ずかしそうに退出した。

 

その部屋に住む丸刈り頭の入居者は、駆けつけた職員にこう話す。

 

「あの人は私を男と間違えて、毎晩のように夜這いにくるから困っとる。なんとかしてくれんか」

 

■夜這いに失敗。寝たきりに

 

物腰が柔らかく、かわいらしいS美さんが入居すると、男性入居者がにわかにざわついた。歩行器で小刻みに歩くS美さんを、われ先にと介助する。このマドンナ争奪戦でひときわ派手な立ち回りを繰り広げたのがT蔵さんだ。

 

T蔵さんは、元気で女性好き。女性スタッフの胸やお尻を触ったり、入浴時に必要以上に局部を洗わせることで有名だった。押しの強いT蔵さんは、食事やレクリエーションも「S美さんの近くの席でないと、俺は参加しない」と駄々をこね、スタッフを困らせた。

 

ある日の深夜、S美さんが目を覚ますと、なんとT蔵さんが隣で寝ている。思わず突き飛ばすと、T蔵さんはベッドから落ちて腰を強打。しばらく寝たきりに。

 

S美さんは「みんなに迷惑かける面倒な人だった。せいせいする」と一言。そのうえ、T蔵さんの療養中に別の男性からアプローチを受け、その人と交際してしまった。

 

■超熟年カップルのオリジナル結婚式

 

お互いにつえをついたり、歩行器の生活ながら、リハビリの時間に、励まし合ってきたA子さんとF夫さん。食事の時間も常に一緒で、行事にも積極的に参加する2人は、ホーム公認のカップルだった。

 

真剣交際に発展した2人は「100万人に1人の相手と出会えた。残りの人生は夫婦として、一緒の部屋で生活したい」と、ホームに直訴。お互いの意志が固いことから、施設全体で応援しようと、手作りの結婚式を挙げることに。

 

「キリストさんのことは、ようわからん」というF夫さんのために、チャペルの代わりに、仏壇のある“お別れ部屋”で誓いの言葉を交わし、指輪に代えて数珠を交換。讃美歌ではなく般若心経を唱え、皆から祝福されたのだった。

 

■「私のことより、あの人を」思いやりに満ちた純愛

 

入居3年目のS郎さんは、パーキンソン病で、体が思うように動かない。日々、衰えゆく足腰に、リハビリの意欲も失せつつあった。そんなときに入居したH美さん。彼女には、4年前に死別した妻の面影があったーー。

 

「妻のことは、ろくに看病してやれなかった。せめてH美さんの支えになりたい」。S郎さんはそう言って気力を取り戻した。そして、部屋に引きこもっていったH美さんの元に、足しげく通い、世間話をしたり、励ましたりするように。

 

「そろそろ車いすを作りましょう」というときも「そんなことより、H美さんが冬場に風邪をひかないように、コタツを贈りたい」と思いやるほどだった。

 

H美さんも明るく変化し、介護スタッフにも笑顔で「カーディガンを着るとき、袖を通させてくれるの。優しいでしょ」と、恋する乙女のような表情で語る。

 

2人の交際期間は、H美さんが急死するまでの、わずか1年だった。恋人を送ったS郎さんは、ふっと天を仰ぎ、ポツリとこぼした。「いい女じゃった……」と。

 

ほほ笑ましい恋愛エピソードだが、前出・寺門さんは、留意点もあるという。

 

「高齢者の真剣交際や結婚は、財産問題ばかりでなく、一方が先立った場合の残された側の介護、お墓問題も出てきます。恋愛は応援しつつ、事前に両家で諸問題をクリアにすることも、必要になってくるでしょう」

 

今のうちから、老親の“交際宣言”への心構えが、必要なのだ。

 

「女性自身」2020年10月20日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: