年収130万円以下の人がするべき貯金法「ちりつも総動員で生活費を圧縮」
画像を見る

 

■年収〜130万円の妻の場合

 

夫の扶養の範囲内なら年収は130万円未満、勤め先が大企業だと106万円未満に抑えて働くことになるが、果たして貯蓄なんてできるものだろうか?

 

「収入が少なく運用する元手資金も多くない人は、歩いた歩数に応じて貯金する“歩数貯金”など、日々の暮らしの中でできる“ちりつも節約・貯金”に励みましょう。子どもの独立後は洗濯も1日おきで十分。節電に節水、家事の手間も半減できます。あとはATMの時間外利用なども手数料がかかるので気をつけましょう」

 

【“歩数貯金”で健康維持との一石二鳥】

「5,000歩歩いた日は500円貯金する」など独自ルールの“歩数貯金”。歩けば歩くほど、お金が貯まり健康になる。

 

【節水シャワーヘッドに替えて節約を】

30〜50%の節水効果があるシャワーヘッドに替えれば、勢いのある水流で快適バスタイムと節約の一挙両得。

 

【ATMの利用は手数料を絶対に回避】

超低金利時代は、預けて受け取る利息より支払う手数料が多くなりがち。銀行は手数料のかからない時間帯に。

 

【電化製品のプラグを小まめに抜く】

地球にやさしい節電は節約の基本! 使っていない電化製品のプラグをこまめに抜けば、年約6,000円の節約に。

 

【子どもが独立したら洗濯は1日おきに】

「洗濯は毎日する」先入観よ、さようなら。夫婦2人なら洗濯は1日おきで、節水・節電、そして手間も半減。

 

読者世代には苦手な人も多い「デジタル」も、これを機に活用したいところ。

 

【スマホアプリのお得なクーポンをチェック】

昔はチラシ、いまはスマホアプリ。デジタルに慣れて、割引クーポンを使い倒そう。

 

【ネットショップでもアウトレットを活用】

「ネット通販なら安い」とは限らない。ネットショップもアウトレットを活用しよう。

 

「ハードルを感じるのは最初だけ。慣れてしまえば、スマホのクーポンアプリやネット通販も、チラシのクーポンや実店舗での買い物と同じことですよ」

 

この収入だと1カ月がんばって節約しても、大きな金額にはならないかもしれないが、翌月からは、浮いた分と同額を先取り貯蓄に回すことで、貯蓄に向けた大きな一歩となる。

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: