トイレットペーパーも値上げされる(写真:PIXTA) 画像を見る

今年も相次ぐ「値上げ」ニュース。20日には、日本製紙クレシアが「クリネックス」「スコッティ」ブランドのティッシュ・トイレットペーパーを4月1日以降、10%以上値上げすると発表した。

 

すでに、年始から食パンや小麦粉などの価格が10%近く値上がりしており、今後もパスタや醤油などが順次値上げされていく。

 

「昨年は食用油や小麦粉など、原材料からあまり加工されていない品目が、原材料の高騰に伴い値上げされていました。今年は、徐々に加工度合いの高い商品にまで値上げが波及していくことになるでしょう」

 

こう話すのは、流通事情に詳しい経済評論家の加谷珪一さんだ。

 

「これまでメーカーは、加工度合いが高い商品については原材料費以外の経費(人件費や広告宣伝費など)のやりくりで、値上げを抑えることができていました。しかし、世界的な原材料費の高騰があまりに急激で大幅なため、企業努力が限界を迎えたのです。しかも理由が『世界共通の資材の高騰』なので、企業としても値上げの言い訳がしやすい状況にあります」

 

加えて、オミクロン株や南太平洋のトンガで起きた海底火山噴火が、原材料を高騰させ、今後のさらなる値上がりにつながる可能性も否定できない。

 

「オミクロン株の大流行で物流網がさらに混乱する可能性は高いとみます。物流が混乱すればするほど、品薄や物価の上昇を招くというのは、昨年来の流れと同じです。トンガの噴火などの、自然災害もいい影響は与えません。気候変動による不作や海運の混乱などが起これば価格は上がるでしょう。実際に、各社が価格高騰を見越して買いに走る“思惑買い”により、原油の先物価格が上昇しています」

 

■食料品の値上げはおおむね10%程度に

 

18日、日本銀行は’22年度の「消費者物価指数」の上昇率が前年比1.1%となる見込みを発表した。消費者物価指数は、家庭で消費するモノの物価の動向を示す数値。平均的な家計ではどれほどの影響を受けるのだろうか?

 

値上げの波が来る前である’20年12月の2人以上世帯の消費支出・31万5,007円(家計調査より)を基準にして見てみよう。

 

’21年12月に消費者物価指数は0.5%上昇した。’22年、そこからさらに1.1%物価が上がると、「’22年の同世帯の消費支出」は「32万64円」になると考えられる。つまり、’20年に比べて今年は、同じ買い物をするだけで月約5,057円も多く支払う必要があるのだ。

 

今後、冒頭にあげたものに加えて、どのような商品が値上がりするのだろうか。2〜4月に値上げされる商品をリストアップした。

 

次ページ >この春値上げされる26商品

【関連画像】

関連カテゴリー: