“松竹梅”の価格設定に注意!日常に潜む「無駄使い」の罠7つ
画像を見る

 

【ワナ3】「クーポン」の損失

 

「500円クーポンと500円引きは同じもののように感じますが、本質はまったく違います」

 

クーポンはただの紙切れでも“自分のもの”。使わないと自分のクーポンを失った損失感を味わう。いっぽう値引きは、使ったときにお得な喜びを感じられるものだ。

 

「人は得する喜びより、損する悲しみを大きく感じます。同じ500円でもクーポンを失って損する悲しみは、値引きで得する喜びの2倍以上です」

 

売り手はこの心理をついてクーポンを発行するが、クーポンを失ったとしても、自分のお金が減るわけでも損するわけでもない。何が損なのか、冷静に判断しよう。

 

【ワナ4】「安いから」という判断

 

特売商品を見つけると、「安いから」とつい買ってしまう。誰でも経験があるだろう。

 

「特売商品を買わないことは、安く買えるチャンスを逃すこと。だから『買わないと損』と思うのでしょう。でも、その商品が必要ないなら、いらないもの。買わなくても損ではありません」

 

値段を第一の判断基準にするのは、よい買い物とはいえない。必要性や好みなどを基準に自分で選択して、好きなものに囲まれた幸せな暮らしを手に入れよう。

 

【ワナ5】「ついでにこれも」思考

 

たとえば5万円のコートを奮発して買ったとき、5,000円の手袋をすすめられ、ついでに買ってしまう。ふだんなら「手袋に5,000円は高い」という金銭感覚を持っていても、なぜかはまってしまうワナだ。

 

「高価な買い物のついで買いは、損に対し鈍感になります。複数の商品を買ってお金を何回も払うより、まとめて1回で払うほうが、お金を払う=損する痛みが小さいと感じるのです」

 

大きなお金を払うほうが痛みが小さいとは不思議だが、こうした心理を理解して、セット販売やまとめ買いにブレーキを掛けよう。

 

次ページ >【ワナ6】「ポイント10%還元」

【関連画像】

関連カテゴリー: