インターネットバンキング
1 ~6件/6件
-
みずほ銀行も紙の通帳作成を有料に!ネットバンキング得な時代
2020/09/04 15:50みずほ銀行が大手銀行では初めて、紙の通帳を有料化する。’21年1月18日以降に新規契約した70歳未満の人が対象で、口座開設や通帳を繰り越すときに、1,100円(税込み)かかる。ただし、すでに口座がある人や70歳以上の人は対象外で、今後も無料だ。 また、毎年1月末時点で1年以上記帳のない口座は、自動的に通帳のない口座に切り替えることも発表された。今持っている口座も対象で、1 -
銀行に手数料は払うな、荻原博子語る「ネットバンキング」
2020/02/07 15:50三菱UFJ銀行は1月24日から、「Eco通帳(インターネット通帳)に切り替えて総額1億円プレゼントキャンペーン」を始めた。同行の普通預金口座を持ち、紙の通帳からEco通帳に切り替えた人先着10万人に、1,000円をプレゼントするキャンペーンだ。そんなネットバンキングについて、経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー。 ■現金プレゼントで紙の通帳からいよいよネッ -
管理手数料導入で始めたいネットバンキングと銀行口座棚卸し
2019/09/06 15:50'16年2月に日銀のマイナス金利政策が始まってから3年半。銀行は収益が悪化し厳しい状況だ。マイナス金利とは、銀行が日銀に資金を預けるとき、一部の口座には金利が付かないばかりか、手数料を取られること。預けた資金は目減りしていく。 ただマイナス金利は、日銀と銀行間で行われることで、私たちの預金には適応されないといわれている。大手銀行の普通預金利率も、0.001%とごくわずかで -
メガバンク激減時代に備える荻原博子流「銀行とのつきあい方」
2019/05/31 16:00メガバンクの店舗は減る一方。そこで経済ジャーナリストの荻原博子さんは、手数料が割安のネットバンキングや、現金不要のデビットカードなどの利用をすすめる。荻原さんが、銀行には“行かずにつきあう”お得な方法を教えてくれた――。 今月20日、三菱UFJ銀行は'23年度までに店舗数を180減らすと発表しました。'17年度末に515あった店舗を、当初は20%、100店を減らす計画でし -
ATMが無くなる前に…知っておきたいネットバンキングの利点
2019/04/04 11:00「三菱UFJ銀行は、'23年度末までに全国のATMを2割削減することを発表しています。これまで利用していた近所のATMが“突如消えた”ということが起こりうるかもしれません」(社会部記者) 三菱UFJ、みずほ、三井住友らメガバンク3社をはじめ、地銀なども積極的にとりかかっている支店やATM削減。これまで、家賃や家族への振り込み、残高照会などをATMで行っていた人にとっては、 -
初心者でも安心できる「ネットバンキング」の始め方と安全面
2019/04/04 11:00「三菱UFJ銀行は、'23年度末までに全国のATMを2割削減することを発表しています。これまで利用していた近所のATMが“突如消えた”ということが起こりうるかもしれません」(社会部記者) 三菱UFJ、みずほ、三井住友らメガバンク3社をはじめ、地銀なども積極的にとりかかっている支店やATM削減。これまで、家賃や家族への振り込み、残高照会などをATMで行っていた人にとっては、