料理
1 ~25件/25件
-
チューブ調味料かけるだけ 作り過ぎちゃうおかずを即味変!
2021/03/05 15:50チューブ調味料といえばわさびやしょうが……と思いきや今や新商品が続々登場。しかもいろんな料理にちょい足しできるんです。お手軽“味変”で、脱・マンネリ食卓ーー! 「福神漬けって『カレーのお供』のイメージしかなかったし、いつも使い切れず、捨ててしまっていました。でもこの『きざみ福神漬け』は量もちょうどいいし、思った以上に使い道がある。いろんな料理にトッピングして“味変”を楽し -
チューブ調味料の進化が止まらない!福神漬け、紅しょうが…
2021/03/05 15:50「福神漬けって『カレーのお供』のイメージしかなかったし、いつも使い切れず、捨ててしまっていました。でもこの『きざみ福神漬け』は量もちょうどいいし、思った以上に使い道がある。いろんな料理にトッピングして“味変”を楽しんでいます」(50代主婦) チューブ入り調味料を使った「新しい味覚」の楽しみ方がここ最近、話題になっている。 チューブ入り調味料といえ -
沖縄そばに新たな商機 持ち帰りやネット販売、コロナ打撃で業界模索
2020/10/19 14:3017日は「沖縄そば」という呼び方が認められたことから制定された「沖縄そばの日」。沖縄そばは県民のソウルフードだが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、そば屋は臨時休業を余儀なくされ、製麺所は出荷数が減少するなど打撃を受けている。そんな中、テークアウトやネット販売に新たな商機を見いだそうと沖縄そば屋や製麺所が奮闘している。 沖縄製粉によると、沖縄本島 -
平野レミ 和田誠さんと死別から1年…「いまも毎朝お茶を」
2020/10/07 15:50「もう1年たっちゃうんですね。いまでも毎日寂しくて。散歩していても和田さんがそばにいるような気がして、ついつい『今日も気持ちいい天気ね』って言っちゃいます。 和田さんにはお仏壇は似合わないの。だからリビングのよく日の当たるところに、篠山紀信さんが撮ってくれた写真と、谷川俊太郎さんが夫のことを書いてくださった直筆の詩を飾っているの。 毎朝、おいしい -
真矢ミキ語る「『さくらの親子丼』で思い出した亡き母の料理」
2020/09/22 11:00おせっかいなオバちゃん役が今回でシリーズ第3弾となるドラマ『さくらの親子丼』。真矢が“食を通して人々の心に寄り添う人”を演じながら思い返すこと、そしてこのコロナ禍で気づいたことは、亡き母の思い出の味についてでしたーー。 「私、料理を人に振る舞うときは、品数や栄養面などを考えて、わりと頑張れるほうなんです。でも、自分のことになると、そのへんにあるものを、ただ口に入れているよ -
真矢ミキ「自粛期間に上達した料理の腕。シンプルが楽しい」
2020/09/22 11:00「私、料理を人に振る舞うときは、品数や栄養面などを考えて、わりと頑張れるほうなんです。でも、自分のことになると、そのへんにあるものを、ただ口に入れているようなひどいありさまで(笑)。自粛期間中は料理をする時間が十分すぎるくらいあったので、これを機に自分の食生活をあらためようと張り切りました」 そう語るのは、10月17日スタートの新ドラマ『さくらの親子丼』(東海テレビ・フジ -
火を使わない簡単ヤンニョムレシピ、レンジだけの麺料理も
2020/08/27 11:00コロナ太りを解消するのにもってこいの暑い夏に、韓国の万能ダレ“ヤンニョム”を使った料理はいかが? とうがらしに含まれるカプサイシンの発汗パワーで代謝アップ。食欲のない夏バテ中もおいしくいただける簡単レシピを紹介ーー。 「韓国料理には、とうがらし・にんにく・ごま・ごま油の4つがよく入ります。なかでもとうがらしは、脳の中枢神経を刺激して発汗を促し、代謝をアップさせるカプサイシ -
コロナ太りと“夏バテ”に韓国の「ヤンニョム」がよいワケ
2020/08/27 11:00「韓国料理には、とうがらし・にんにく・ごま・ごま油の4つがよく入ります。なかでもとうがらしは、脳の中枢神経を刺激して発汗を促し、代謝をアップさせるカプサイシンをたくさん含みますから、ダイエット効果が期待できますよ」 そう話すのは野菜ソムリエプロの李美栄さん。スレンダーな美ボディの持ち主だが、実は59歳! 還暦間近でも美しさを保つ秘訣は、毎朝のとうがらし料理だという。 -
時短・おいしい!手間のかからない“すり鉢ポテサラ”のすすめ
2020/07/30 15:50SNS上で勃発したポテサラ論争に終止符! 食べる人が自分で仕上げる「串カツ田中」方式なら、作る側と食べる側、両者にとっていいことずくめ。名づけて「すり鉢ポテサラ」、家庭の新定番にしてみてはーー。 世代や男女による価値観の差を浮きぼりにした“ポテサラ論争”。さまざまな論点があったが、ここまで盛り上がった一因には、見かけによらず、ポテトサラダが手間のかかる料理だったことにある -
自作させよう!“ポテサラ論争”答えは「串カツ田中」にあった
2020/07/30 15:50SNS上で勃発したポテサラ論争に終止符! 食べる人が自分で仕上げる「串カツ田中」方式なら、作る側と食べる側、両者にとっていいことずくめ。名づけて「すり鉢ポテサラ」、家庭の新定番にしてみてはーー。 世代や男女による価値観の差を浮きぼりにした“ポテサラ論争”。さまざまな論点があったが、ここまで盛り上がった一因には、見かけによらず、ポテトサラダが手間のかかる料理だったことにある -
氷川きよし おうち時間語る「絵画を書いたり家庭菜園も!」
2020/06/18 06:00「6月に予定していたコンサートの中止は本当に残念です。でも、今回の新アルバム(自身初のポップスアルバム『Papillon-ボヘミアン・ラプソディ-』)が多くの人に届いたらもっといいことができるかもしれないので、前向きに考えています!」 そう明るく話す氷川きよし(42)。長引く“おうち時間”も自分なりに楽しんでいるようでーー。 「毎日料理ばかりして -
1つの葉物野菜が「非常時つくりおき」に“家事プロ”伝授
2020/05/04 06:00新型コロナウイルス感染拡大で、平日もテレワークで家族が在宅するようになり、主婦の負担が激増している「食」。週に何度もスーパーに足を運ぶことを控えたい今、まとめて食材を買い、数日分を一気に調理してストックする「つくりおき」は時世にあった料理スタイル。 「3食きっちり家族の食事を用意するのは、想像以上に大変。この危機をおかずのつくりおきで乗り切っている家庭も多いと思いますが、 -
滝沢カレンの個性的なレシピ本がコロナ禍に爆売れする理由
2020/04/26 20:50滝沢カレン(27)が4月24日、自身のレシピ本「カレンの台所」について4度目の重版が決まったと発表した。今月7日の発売から、20日も経たないうちに重版出来! 彼女の持つ癒し効果が、同作をヒットに導いているようだ。 同日、Instagramに《誰もが信じない、第4回重版が決まりました》《10万部を突入させていただきました》と報告した滝沢。《とんでもない数の「カレンの台所」が -
滝沢カレンの個性全開レシピが話題 インスタライブでも滝沢節
2020/04/09 19:39モデルの滝沢カレン(27)が4月7日、書籍「カレンの台所」を発売。その翌日、Instagramで料理の様子をライブ配信した。 これまでInstagramでレシピを紹介するたびに、注目を集めてきた滝沢。彩り豊かな料理の写真に、《お醤油をまず豚肉たちが足湯ができるくらいの量いれます。すでに足湯してますので、料理酒をさらに肩までつかるほどいれます》などの文章が話題を呼んできた。 -
年末年始は「掃除」より「料理」、脳を働かせるメカニズム
2020/01/07 11:00「医学の進歩で、これまで難治性といわれていた病気も、改善されるケースが出てきています。認知症に関しては未知の部分がいまだ多くありますが、生活習慣の改善によって予防できることがわかっています」 こう話すのは、アンチエイジング医療の第一人者で、お茶の水健康長寿クリニック院長の白澤卓二先生だ。 認知症は大きく分けて、脳梗塞など血管障害によって脳細胞神経 -
古宇利島の絶景とエビたっぷりカレーが人気のフィジー料理専門店 Airando Restaurant & Cafe(アイランド・レストラン&カフェ) 今帰仁村古宇利
2019/12/11 13:15観光地としてにぎわう古宇利島にある「Airando Restaurant & Cafe」。アジア初のフィジー料理専門店で、フィジー出身のエディさんがオーナーを務め、奥さまの真美さんと切り盛りしています。ガラス張りで開放感のある店内から見渡せるのは、美しい海と壮大な古宇利大橋。ロケーションも味もとびきりのお店です。 「古宇利島の海はフィジーの海とよく似て -
これが世界が認めた車海老そば!「この料理は久米島の自然の中で完成する」
2019/12/09 14:00【久米島】久米島町特産の車エビを豪快に使ったそばが、海を越えて世界をうならせた。同町の飲食店「ゆくい処 笑島(わしま)」の名物料理「車海老そば」。このほどシンガポールで開かれた「にっぽんの宝物」世界大会でグランプリを獲得し、同町を訪れる観光客らの人気を博している。1杯1100円ながら1日に60杯を売り上げ、完売の日もしばしばあるという。 笑島は同町出身 -
心もお腹も満たされる! 地元食材で安くおいしい料理提供 沖縄本島北部で広がる地域食堂 ゆんたくで住民同士につながり
2019/11/20 14:30【北部】住民が主体となった「地域食堂」の取り組みが本島北部で広がりつつある。いずれも住民同士の交流などを目的に、地域の女性たちが地場産食材を活用して手料理を安価で集落民に提供しており、高齢者を中心に「安くておいしい」「みんなと話すのが楽しい」と好評を得ている。 11日、本部町豊川公民館では、住民がおしゃべりを楽しみながら鶏肉の照り焼き、かき揚げ、五目ご -
滝沢カレン 料理の腕前以上にダイエット語録へ胸打つ人続出
2019/11/05 15:50モデルの滝沢カレン(27)が11月2日にインスタグラムに投稿した手料理が注目を集めている。 《みなさん、こんばんは》と切り出し、《今日は突如ジムの先生からお味噌汁は体にいいんだから、と言われたことを丸呑みして味噌汁目当てのご飯作りました》とつづった滝沢。だが《はっきり言って最後の最後までお味噌汁作るの忘れていて、サバの味噌煮が最大の目当て&好きです》と続け、肝心の味噌汁を -
ダルビッシュ有 料理動画だけじゃない!妻も感謝のイクメン力
2019/10/30 21:28メジャーリーグ「シカゴ・カブス」に所属するダルビッシュ有投手(33)が10月29日、「野球バカでも簡単に作れてしまう自家製チャーシュー」として料理動画をYouTubeに投稿した。これまでトレーニング方法などの動画を投稿していたダルビッシュだが、料理動画は初めてとなる。 ダルビッシュは顔出しをせずに約4分間、黙々とチャーシューを作る手順を紹介。調味料や食材が「目分量」や「ぐ -
琉球料理・泡盛の文化遺産登録へ活動強化 県民総決起大会で宣言採択
2019/10/07 14:00琉球料理と琉球泡盛のユネスコ無形文化遺産登録を目指す推進委員会(安田正昭委員長)は5日、那覇市のぶんかテンブス館で県民総決起大会を開いた。同委員会副委員長の小泉武夫東京農業大学名誉教授が「琉球料理と黒麹菌泡盛の固有性」をテーマに基調講演し、ユネスコ無形文化遺産への登録を推進する宣言文を採択した。 宣言文では琉球料理と琉球泡盛が、地域固有の食材や文化を取 -
速水もこみち料理動画配信に歓喜の声「オリーブオイル降臨」
2019/09/27 18:56俳優の速水もこみち(35)が9月26日、YouTubeチャンネル『M's TABLE by Mocomichi Hayami』を新たに開設。同日正午から速水の料理シーンを撮影したオープニングムービーが配信され、ネット上で大きな反響を呼んでいる。 番組では食の奥深さやおもしろさ、食に対する興味関心を惹きたてる料理動画コンテンツを続々と配信。27日正午に配信予定の記念すべき第 -
「きのう何食べた?」料理を再現!コラボ店発表にファン騒然
2019/09/07 11:00ドラマ「きのう何食べた?」(テレビ東京系)とTHE GUEST cafe&dinerがコラボしたレストラン「きのう何食べた?のごはん処」が、期間限定で開催されると発表された。 「きのう何食べた?」は、西島秀俊(48)と内野聖陽(50)演じる男性カップルの食卓を通して、2人の日常を描いたドラマ。西島演じる几帳面で倹約家な筧史朗(通称・シロさん)の作る料理はどれも美味しそうな -
桃井かおりの“かおり飯”がSNSで好評 目と舌で楽しめると話題
2019/07/13 11:007月11日、桃井かおりがインスタグラムを更新。《マグロにぎりました! ちょっとブサイクなれど何故かチョー美味しデヤンス》と自作の握り寿司を投稿した。 ファンからは《美しくて美味しそうです~~っ》《桃井さんの器や食器を見るのも楽しみの1つです》《目と舌で楽しむ かおり飯》との声がよせられた。 ロス在住の桃井は、インスタグラムで “かおり飯”をたびた -
速水もこみちがキッチンロスに 俳優業好調も料理したいと懇願
2019/07/06 06:00「もこみちさんといえば、やっぱり料理。ドラマの現場でもよく質問ぜめにあっていますね。最近も『あの料理にはあれが合うんですよ』など、女性スタッフにアドバイスしていました」(テレビ局関係者) 今年3月で『ZIP!』(日本テレビ系)を卒業した速水もこみち(34)。オリーブオイルをふんだんに使う独特な料理で人気だった『MOCO'Sキッチン』の終了に、ネット上では悲しみの声が続出。