河野太郎( コウノ タロウ )
河野太郎の最新ニュース
1 ~8件/8件
-
河野太郎「所管外」12連発で“ブロック太郎”がトレンド入り…記者4連続“無視”、Twitterも度々ブロック
2023/02/15 20:15河野太郎デジタル相(60)の国会答弁が物議を醸している。2月13日の衆院予算委員会で、野党議員から、原発政策や外務大臣時代だった際の事実関係などについて質問を受けた河野氏。しかし、「所管外」という言葉を12回も繰り返すのみで、質問に答えなかったのだ。野党をはじめ、14日には、自民党の梶山弘志幹事長代行が「あくまで一般論だが、国会の審議で閣僚は野党の質問に丁寧に、真摯に答弁すべきだ」と、記者会見の場 -
ホリエモン 河野太郎氏の透明マスクを「気持ち悪い」と批判…聴覚障がい者への配慮欠く発言が波紋
2022/08/17 18:08実業家の“ホリエモン”こと堀江貴文氏(49)が8月16日、Twitterで河野太郎デジタル大臣(59)の“透明マスク”に苦言を呈した。堀江氏が指摘した河野大臣のマスクは、口元だけが透明になっており、マスクを着用していても口元が見える形状のもの。堀江氏は、当該マスクを着用した河野大臣の写真が掲載されたニュースに疑問を呈した人の呟きを引用RTする形で《この気持ち悪いマスクは何のためにしてるんでしょうか -
河野太郎氏 自民党の身内にも…強気な“回答拒否グセ”に「誠意ない」と高まる不信感
2021/09/23 20:18自民党の総裁選に立候補している河野太郎規制改革担当大臣(58)。候補者のなかでもっとも優勢と報じられることもある河野大臣だが、しかし国民の間では日に日に不信感が高まっているようだ。例えば他の候補者らとともに、9月17日放送の『news zero』(日本テレビ系)に生出演したときのこと。「様々な分野の質問にAかBか、考えが近い方の札をあげて答える」というコーナーがあった。その際、社会保障にちなんでA -
河野太郎氏“年金の財源は消費税”発言に「勘弁して」と経済政策に高まる不安
2021/09/19 16:50自民党総裁選に出馬を表明している河野太郎行政改革大臣(58)。ネット人気の高い河野氏だが、消費税についての発言が波紋を呼んでいる。16日、各新聞社の取材に対し河野大臣は、年金制度改革の必要性を説き「年金に最低保障は必要だ」とコメント。そして「年金の最低保障部分は保険料ではなく、税でやるしかない」と話し、「応分に能力のある人に負担してもらうことを考えると、消費税がいい」と語ったという。河野大臣はかね -
河野太郎大臣の行革スピード 迅速さに研究者から絶大な支持
2020/12/07 06:00あまり知られていないが、河野太郎行政改革担当大臣(57)がまたしても研究者たちから喝采されている――。11月27日、河野大臣はツイッターで「研究者の皆さまへ」として下記のようなツイートを投稿。《研究者の皆様へ。競争的資金と運営費交付金の合算使用可能ということを各所管官庁から通知します。令和4年度から科研費の内定通知を2ヶ月前倒しして、2月に採択通知を出します》瞬く間に4,000件を超えるリツイート -
河野太郎行革相の「女系天皇容認論」は菅政権を動かせるか?
2020/09/26 06:00「愛子さまをはじめ内親王のお子さまを素直に次の天皇として受け入れることもあるのではないか」“ポスト安倍”レースが取り沙汰されていたさなかの8月23日、河野太郎防衛大臣(当時)が“女系天皇容認論”に言及し、大きな話題を呼んだ。総裁選には不出馬となったものの、河野氏は行政改革担当大臣に任命され、菅内閣の中核メンバーとなっている。河野氏の発言は、今後の皇位継承に関する議論にどのような影響を与えるのだろう -
夜中に文科省職員100人以上…河野太郎行革相に高まる期待
2020/09/20 11:409月16日に菅義偉内閣が発足したことにより、18日に副大臣と政務官の人事が決定した。新内閣の顔ぶれに注目が集まるなか、文部科学省の副大臣と政務官の初登庁が物議を醸している。文科省の新たな副大臣は、高橋比奈子氏と田野瀬太道氏が就任。政務官には鰐淵洋子氏と三谷英弘氏が就任した。朝日新聞デジタルによると、高橋氏と田野瀬氏の初登庁は18日22時前、鰐淵氏と三谷氏は23時前。職員100人以上が待機し、4名を -
政治家で一番!?河野太郎外相の巧みなTwitter使いに絶賛の声
2019/06/10 23:19「ああ、ベーコンは、結局、^%£$+*?!%」何かの暗号かと思った人も多いだろう。実は、河野太郎外務大臣(56)が5月21日に自身のTwitterに投稿したものなのだ。突然投下された謎の投稿に、反応する人が続出。リツイートは4万件を超え、海外の通信社AFPも報じる事態にまで発展。河野氏に《これは国家機密だ》《働きすぎで疲れているのかも》と1,100件ものコメントが寄せられるお祭り状態に。このように