画像を見る

職場で上司のセクハラに遭っていて弁護士に相談したい、予定していたコンサートに急に行けなくなった、ペットが病気になったら病院に連れて行きたいけれども費用が不安……。こうした日常のさまざまな“困ったこと”に対応してくれる保険「少額短期保険」が相次いで発売されている。

 

「’06年の保険業法改正以降に生まれた保険で“ミニ保険”とも言われています。保険期間は生命・医療保険は1年間、損害保険は2年間と短期間で、保障の内容も死亡保険なら300万円以下、医療保険は80万円以下、損害保険は1,000万円以下などと決められています。そのぶん、保険料が月額数百円~と安いのが特徴です」

 

そう解説するのは、保険に詳しいファイナンシャルプランナーの平野敦之さん。少額短期保険会社の登録第1号は、日本震災パートナーズ(現SBIリスタ少額短期保険)が’06年から販売している「地震補償保険Resta」。地震保険は損害保険会社が取り扱い、火災保険とセットで契約するのが基本だったが、単独で加入できる商品にした。大きな地震が発生するたび、災害に関する保険を見直す人は多い。

 

その後、かゆいところに手が届くミニ保険、いわば“ニッチ保険”が続々登場。日本少額短期保険協会によると、今年3月末の時点で加盟社は97社。契約件数は753万件、収入保険料は923億円にのぼる。平野さん監修の下、女性にとって心強いニッチ保険を紹介。

 

■地震補償保険Resta(SBIリスタ少額短期保険)

火災保険とは関係なく単独で加入できる。生活再建費用の保険金300万円から補償。保険料:月額1,210円~(加入年齢によって異なる)。

 

■弁護士保険 コモンLife(エール少額短期保険)

パワハラ、マタハラ、セクハラなどの被害に遭ったとき、専門の弁護士に無料で電話相談でき、アドバイスを受けられる。保険料:月額1,080円(補償内容などで異なる)。

 

■弁護士保険Mikata(プリベンド少額短期保険)

近隣トラブルや子どものいじめなどに巻き込まれたとき、弁護士に相談・依頼したときに発生する費用を補償。保険料:月額2,980円。

 

■男を守る弁護士保険・女を守る弁護士保険(ジャパン少額短期保険)

痴漢冤罪などの無料相談、弁護士費用などを補償する。保険料:月額590円。

 

■なでしこ保険(さくら少額短期保険)

告知なしで加入でき、女性特有の7つの病気(乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、子宮体がん、子宮平滑筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫)にかかったとき、一時金5万円~が支払われる。保険料:全年齢共通で月額400円。

 

■認知症のささえ(セント・プラス少額短期保険)

認知症になったら一時金60万円~が支払われる。要介護認定を受けた後でも認知症になっていなければ90歳まで申し込みができる。保険料:50歳女性で一時金60万円の場合、月額479円(年齢によってことなる)。

 

■介護その時に(アスモ少額短期保険)

公的介護保険で“要介護2~3”、あるいは4~5になったとき、一時金(重度100万円~軽度20万円~)が支払われる。保険料:65歳女性で月額404円~(年齢によって異なる)。

 

少額で加入できるため、お守りのように入っておく人もいるそう。自分にあったニッチ保険を上手に活用して、“いざ”に備えよう!

【関連画像】

関連カテゴリー: