画像を見る

50代ではじつに6割以上の人がかかっているという、足の病気。予防や、進行を食い止めるためには、日ごろから“むくまない生活”を心がけることが肝心だーー。

 

「下肢静脈瘤とは、足の血管である静脈が太くなって、蛇行し、足の表面からボコボコと盛り上がっている病気です。これを『伏在型静脈瘤』といいますが、それ以外にも赤紫色の血管がクモの巣のように透けて見える『クモの巣状静脈瘤』と呼ばれる軽症タイプの静脈瘤もあります」

 

こう説明するのは下肢静脈瘤治療の専門家でもある、お茶の水血管外科クリニックの院長・広川雅之先生だ。下肢静脈瘤は15歳以上の日本人全体で43%、50歳以上になるとじつに60%以上に認められる病気だという。

 

患者数が多いにもかかわらず、自覚症状があまりないため医療機関にかかっていない人も多く、意外とその実態がきちんと理解されていない病気でもある。

 

血管には動脈と静脈がある。心臓から足に向かって血液を送る動脈に対し、老廃物を含んだ血液を足から心臓に向かって押し上げるのが静脈だ。静脈は重力に逆らって血液を戻すために、血管内の弁が、血液が逆流しないように働いている。

 

ところが、なんらかの理由でこの弁の機能が弱まると、血液が逆流して足にたまり、足がむくんだり、だるくなる。その状態が長い間続くと足の静脈は徐々に太くなり、曲がりくねったり、こぶ状にふくらんで下肢静脈瘤となる。典型的な症状は、足がむくむ、重だるく感じる、かゆみ、ほてる、就寝中のこむらがえりなど。これらの症状が長時間の立ち仕事の後や午後から夕方にかけて出る。

 

「血流が滞ることで、ふくらはぎに血液がたまり、夕方になるとむくみがひどくなったり、足が重だるくなったり、熱くなる、といったことが起こります」

 

下肢静脈瘤は高齢になるほど罹患率が上がる病気だが、発症の要因となることに早い段階から注意し、足がむくまない生活習慣を心がけることで、症状を緩和させたり、進行を遅らせることが可能だという。

 

「ふくらはぎは“第2の心臓”と呼ばれ、ポンプ作用によって足の血液を心臓に戻す働きがあります。日ごろから適度な運動や散歩をするように心がけて、ふくらはぎのポンプ作用を働かせるようにしてください」

 

意識的にふくらはぎを動かすように心がけることが大事だそう。

 

「日中はふくらはぎの“ポンプ作用”をきちんと機能させることが大切なので、できるだけふくらはぎを動かすようにしたいです。ウオーキングはもちろんのこと、立ち仕事の合間にイスの背やテーブルに手をついて、かかとの上げ下げをするのも効果的ですね。運動不足だと、ポンプ作用が低下して血流が悪くなり、同時に肥満にもつながるという悪循環を招きます。運動では水中ウオーキングや水泳がオススメです。特に、足がむくみやすい人は水につかることでむくみ解消にもなりますし、ふくらはぎのポンプ運動もできて一挙両得です」

 

仕事で日中立っている時間が長い、あるいは座りっぱなしの時間が長いという人がぜひ取り入れたいのが、オットマンなどに足を投げ出すようにやや高いところに置いて座ること。ふくらはぎにたまった血液を流すことにつながる。このとき、足を伸ばした状態で、足首を曲げ伸ばしたり、グルグル回すと、ふくらはぎのポンプ作用が働きやすくなり、血流が改善するそうだ。

 

「特に足首の曲げ伸ばしは積極的にやるといいでしょう。つま先を自分のほうに曲げる動作は、ふくらはぎのポンプ作用を促します」

 

そして、日中立ちっぱなしのことが多く足が疲れやすい人、むくむという人は、シャワーで済ませるより、バスタブにつかったほうが好ましい。

 

「水につかることでむくみ解消にもなりますし、バスタブでむくんだ足をマッサージするのも下肢静脈瘤予防には効果的です」

 

また、弾性ストッキングを着用するという方法も。弾性ストッキングとは、足首からふくらはぎを段階的に締め付け、静脈を圧迫することで血液を心臓に戻す動きをサポートしてくれるもの。はくことでだるさや痛みなどの不快な症状を緩和することも期待できるという。

 

「ただし、弾性ストッキングの着用については好き嫌いがあると思いますので、無理に使う必要はありません。着用する場合は、日中だけにしたほうがよいですし、心臓病や静脈血栓がある、水虫や細菌感染があるなど、着用が適さない方もいます。ほかにも、『いつまではき続ければよいのか』など、疑問も出てくるでしょうから、着用を希望する方は専門の医師に相談してからのほうがよいでしょう」

 

最後に、下肢静脈瘤予防によい食材について教えてもらった。

 

「ブルーベリーやブロッコリー、赤ワイン、ココア、チョコレートなどに含まれるポリフェノールには、静脈を強化する働きがあるといわれています。また、足がつる、という人は、バナナや小松菜など、カリウムを多く含む食品を積極的に食べることをオススメしています。カリウムにはむくみを取ってくれる働きもあります」

 

こうした生活習慣を取り入れることで、下肢静脈瘤の予防や、進行を食い止めることは十分に可能だという。体全体の健康のためにも、足の良好なコンディションをキープするよう心がけよう。

【関連画像】

関連カテゴリー: