手の指を曲げて、第2関節の先端を鍼のようにして使う。内側、外側で圧をかけて刺激する。 画像を見る

額のシワ、ほうれい線、二重あご……、年齢を重ねると避けて通れない“老け見え”の悩み。そんな人にうってつけな、指を鍼に見立てた簡単セルフケアをご紹介!

 

マスクをつけて外出する日が続くなか、帰宅後にマスクを外した顔を鏡で見て、「自分の顔に思わずゾッとした」という経験はありませんか? 額と眉間に刻まれた深いシワ、腫れぼったいまぶた、目の下のクマ、くっきり現れるほうれい線……これらは老け顔の典型だ。

 

「年代を問わず、多くの女性の悩みが“顔のたるみ”です。これらは紫外線、酸化のほかにも、加齢による顔の筋肉の衰えなどが原因と考えられています」

 

そう語るのは、美療サロン「ハリジェンヌ」の光本朱美院長。鍼とエステのメソッドを融合させた「刺さない美容鍼」の第一人者だ。光本院長は多くの女性が悩む“老け見え”の原因を、次のように解説する。

 

「女性は30代後半から女性ホルモンの減少が始まり、骨粗しょう症になりやすい傾向にあります。顔の筋肉の表情筋は骨と皮膚についているため、骨量が減り骨が縮んでくると、皮膚がそれに引っ張られてたるんでしまうのです。さらに筋肉まで衰えることで、たるみはさらに加速。筋肉は動かさないと収縮して固まり、ますます衰えます。このことから、表情筋に刺激を与えて鍛えることが、たるみを防ぎ、見た目の若さをキープする秘訣なのです」

 

光本院長が考案したセルフケアは、顔の表面をなでるようにマッサージする方法とは異なり、指を「鍼」のように使うことで表情筋を刺激し、顔のたるみをリフトアップするメソッドだ。

 

「人さし指を曲げたとき、第2関節の先端の部分を“鍼”に見立てて使うので、“ユビバリー”と呼んでいます。親指は顔の支えになったり、筋肉を挟んでもみあげたりする働きをします。この2本の指をメインに使います。基本の動作は2つ。まずはユビバリーの先端を肌に押しあてて、圧をかけながらイタ気持ちいいくらいの強さでグルグル回します。もう1つは、骨や筋肉に沿って上下左右に滑らせます。1日5分程度、いつでもどこでも実践できて、短時間で効果が実感できます。肌に負担をかけないよう、長くても1日10分程度を心がけましょう」(光本院長・以下同)

 

ユビバリーの基本セルフケアのやり方は次のとおり。朝、または夜の洗顔後の肌にクリームやオイルを塗り、すべりをよくするとやりやすい。

 

【1】準備

耳をちょっと痛いくらいの強さで引っ張る。血行がよくなり、顔がポカポカしてくる。

 

【2】額のシワ

親指以外の指の第2関節を肌にあて、両サイドから額の中央に向けてすべらせる。5回スライドを1セットと、まゆ毛の上、額の真ん中、生え際と3ライン行う。

 

【3】眉間のシワ

眉頭のうえ、縦ジワ間の盛り上がった部分にユビバリーをあて、1カ所往復10回を左右行う。

 

【4】まぶたのたるみ

眉頭の下にユビバリーをあてて、眉下の骨に沿って圧をかけながら眉尻まで10回スライドさせる。

 

【5】目の下のたるみ

目頭にユビバリーをあてて、骨に沿って圧をかけながら目尻まで10回スライドさせる。

 

【6】マリオネットライン

ユビバリーを左右のあごの脇、親指は耳の少し下に添えて、人さし指の側面を使い耳の前へ引き上げる(ここでは、人さし指の内側の側面を使ったユビバリーでケア)。

 

【7】ほうれい線

舌で口の内側からほうれい線を持ち上げ、ほうれい線の下側にユビバリーをあてて、小鼻の脇までグルグルと10回1セットで円を描くように圧をかける。位置をずらしながら10セットを左右行う。

 

【8】二重あご

あご下のくぼみにユビバリーをあてて、10回グルグルと回しながらほぐす。

 

【9】仕上げ

首の筋肉をほぐす。背筋を伸ばして真っすぐな姿勢から片手を頭の逆側におき、真横に倒して30秒キープ。反対側も同様に。

 

「基本的にはいつ実践してもいいのですが、朝と夜では効果が違ってきます。朝起きて顔のむくみが気になるときは、メークの前にユビバリーを行うと化粧のノリもよくなります。リフトアップの効果を得たいときには夜のスキンケアの際に重点的に行いましょう。入浴中に湯船につかりながらユビバリーをすると、血行がよくなり、老廃物の排出が促されてスッキリしますよ」

 

ニキビや湿疹が悪化したときや、日焼けなどの皮膚トラブルがあるときは控えるようにしよう。また、筋肉痛が出た日もセルフケアは控え、筋肉を回復させたほうがよいそうだ。

 

「女性自身」2020年4月14日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: