image

 

「口の中の異変は、大病のサインのことが多いんですよ」

 

そう語るのは、中城歯科医院の中城基雄院長。専門の口臭治療を含め、日本全国から患者さんが来院し、30年以上、延べ数万人の口腔治療をしてきたスペシャリストだ。

 

「舌や唇、歯茎は毛細血管が集まっている場所です。血液の滞りや色の変化が見えやすく、体の不調がサインとなって現れます。特に舌の裏は体の中で唯一、静脈がじかに見える場所。血液に重大な問題が生じたときは、異変が顕著になります。私の専門分野である東洋医学にも、『舌診』という言葉があり、“口の中を見れば病気のシグナルがわかる”といわれているんですよ」(中城先生・以下同)

 

つまり、口の中の異変をキャッチすれば、大病を未然に防ぐことができるというわけ。早速、注意すべき症状と、そこから予測できる病気を教えてもらった。

 

【舌の表面が紫】脳卒中や心筋梗塞の恐れが

 

血中の酸素が不足し、血液がドロドロした状態を示す。最初は点から始まり、全体に広がる。

 

【舌の裏の血管がボコボコ出ていたら】脳卒中の一歩出前

 

ドロドロの血液が舌の裏の血管をボコボコに。色も紫や青黒い色に。脳卒中や心筋梗塞に。

 

【舌を真っすぐ出せない】脳卒中の恐れが

 

舌を真っすぐ前に出そうと思っても左右に曲がってしまうのは、脳卒中のリスクが高い。

 

【舌のふちがギザギザ】腎臓が弱っている

 

舌がむくみ、歯の跡がふちについて、ギザギザになっているのは、腎臓機能が低下している。

 

【唇の輪郭が緑色に】がんの疑いが

 

唇の輪郭2ミリ程度が緑色や青黒く変色するのは、血液の質が低下している。がんの疑いが。

 

口の中をチェックし、異常を感じたら、まずは口腔外科を標榜している歯科を受診するべきだ。さらに、毎日のセルフチェックやケアで、口の中を正常に保つことが、健康を維持することにつながる。

 

「大切なのは唾液を出すこと。唾液には口臭予防、抗菌作用、粘膜保護、インフルエンザや歯周病予防などの効果や、自律神経を保つ働きもあります。唾液を出すことを促すトレーニングをしましょう」

 

先生のおすすめは、口を横にニーッとなるように広げ、下アゴをカチカチ音が出るまで36回動かす“カチカチ運動”と、軽く舌を出し、左右に12回回す“グルグル運動”の2つ。先生も実践しているとか。

 

「口のセルフチェックとトレーニングは、毎朝の歯磨きのときに、行うよう、習慣づけておくことがおすすめです」

 

これからはお口のチェック&トレーニングで、病気のサインを見逃さず、健康な体を維持しよう!

関連カテゴリー: