画像を見る

「寒い季節に、私たちの免疫力は低下しがちです。免疫力と肝臓の働きは密接に関係していて、肝臓が元気だとやる気がみなぎり、免疫力も上がりますが、肝臓が疲れていると体調も優れなくなってしまいます。まだまだ寒い日が続くこの時季こそ、肝臓を元気な状態にしたいですね」

 

アスリートゴリラ鍼灸接骨院の院長・高林孝光さんはそのように話す。

 

「肝臓の働きのうち、特に重要なのは、(1)栄養の代謝、(2)解毒、(3)胆汁の分泌、の3つです。肝臓は、私たちの食べたものから糖質、脂質、タンパク質などの代謝を促進し、有害物質を解毒して無害化してくれます。さらに、脂質の消化・吸収を助ける胆汁を分泌しています」(高林さん・以下同)

 

肝臓が疲れ気味になり、いわば“疲労肝”の状態でいると、倦怠感、不眠、肌荒れ、むくみ、冷え、食欲不振、イライラなど、さまざまな体の不調を招き、さらには老化の促進をも招いてしまうことになるのだそう。

 

疲労肝を招く原因として、アルコールの飲みすぎがよく知られているが、ほかにも、食べすぎ、早食い、肥満、睡眠不足、喫煙、過度なストレス、高血圧、糖尿病などがある。疲労肝の人に多い主な特徴は次のチェックリストのとおり。なんだか疲れが取れにくい、寝つきが悪い、肌が荒れる、などの項目に思い当たる人は注意したいところだ。

 

【“疲労肝”のサインチェックリスト】当てはまる項目が多いほど危険度大!

□ なんだか疲れが取れにくい
□ イライラすることが多くなった
□ お酒に弱くなった
□ 脂っこいものが食べたいと思わなくなった
□ 寝つきが悪い
□ 胸や首に発疹が出る
□ 冷えがひどい
□ 肌が荒れる
□ むくみやすい
□ 右の肩が特にこる

 

「肝臓は、内臓の中でも多くの血液が集まる場所で、仮に一部を切り取ってもまた再生するというほどの生命力があります。血液が集まる箇所であるぶん、温度もほかの臓器より5度ほど高く保たれているという特徴もあります」

 

そのことから、肝臓を温めて血液の流れをよくすると、全身の血流も活発になって体温が上がり、冷え解消、免疫力のアップが期待されるのだという。肝臓の位置に使い切りカイロを当てて温めることで血行改善に効果があるそうだ。

 

「女性自身」2021年2月23日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: