女性自身TOP > ライフ > 健康 > 嫌なことがあったから“ふて寝”…はストレス解消に逆効果! 嫌なことがあったから“ふて寝”…はストレス解消に逆効果! 記事投稿日:2021/05/08 11:00 最終更新日:2021/05/08 11:00 『女性自身』編集部 「最初の緊急事態宣言発出から1年以上がたち、ストレスがたまっている人が増えています。日々の習慣や考え方の工夫ひとつで、心穏やかに過ごせるようにもなります。なかでも、夜寝る前の過ごし方はとても大切です」そう教えてくれたのは、明治大学教授で心理言語学者の堀田秀吾先生。長引くコロナ禍で、特に増えているのは「セロトニン不足」に陥る人だそう。脳内の神経伝達物質のセロトニンは、喜び... 記事の続きを読む 【関連画像】 【関連記事】 鏡に向かって作り笑顔を…1日を幸せに過ごすための「朝のルール」 子猫の写真とコーヒーの香りを…「朝ルール」で1日を幸せに コロナ禍で急増!「歯ぎしり、食いしばり」は老け顔の原因に 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: ストレスストレス解消法睡眠 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 荻原博子さんが勧める「電気料金の節約術」4月からは光熱費の補助終了、食品も大... 2025/04/25 11:00 暮らし 池袋、盛岡、常陸大宮…「ドリームジャンボ」5億円招く フクロウあやかり売り場... 2025/04/24 11:00 暮らし 《意外に高額!》がん、骨折、脊柱管狭窄症…入院治療にはいくらかかる?徹底シミ... 2025/04/24 11:00 健康 65歳以上の定期接種開始…帯状疱疹ワクチンが認知症リスクを20%減!医師が最... 2025/04/23 11:00 健康 春に急増する食中毒!精肉を持ち帰る際に気をつけたい“意外な点” 2025/04/23 11:00 健康 りんご、桃を食べるとイガイガ…花粉症で誘発される「食物アレルギー」に注意!医... 2025/04/21 11:00 健康 人気タグ 田中圭永野芽郁三笠宮家ローズ・マッゴーワン2024上半期ベストスクープABEMA阪神タイガース今井華アンディ・ウォーホル鮎川誠エディ・マーフィ遺伝子組み換え カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ