薬丸裕英も発症…髪が触れるだけで激痛の「帯状疱疹」がコロナ禍に増える理由
画像を見る 薬丸は左目の上部・下部に痛みがあったという

 

■コロナ禍特有の“あること”が帯状疱疹増加の原因に…

 

この帯状疱疹、従来は高齢者に多いとされてきた。しかし、帯状疱疹に関する大規模な疫学調査「宮崎スタディ(1997-2017)」によると、2014年以降10代以上の全世代で発症率が増えていて、特に20代から40代の増加が顕著だという。このきっかけは、小児に対する水痘ワクチンの定期接種が始まったことだという。

 

「水ぼうそうを発症した子どもに接すると、体内の免疫が再度活性化されるブースター効果によって、ウイルスに対する免疫力を高めることができます。しかし、ワクチン接種により水ぼうそうの流行が激減したことで、大人が水ぼうそうウイルスに接する機会が減り、免疫力が下がっているのです。この影響は、特に子育て世代の20~40代で顕著に現れたと考えられます」

 

さらに、コロナ禍特有の“ある感染対策”が、さらなる患者の増加につながったと、山根医師は指摘する。

 

「感染予防のために、人との接触が減ったことで、これまで以上にウイルスに対する免疫活性化の機会が減少してしまったのです。そのほかにも、コロナ禍の様々なストレスにより、免疫のバランスが崩れやすくなったことも影響しているでしょう」

 

かといって、現在の感染状況では、人と会う頻度を増やすというのも難しい。そこで、発症や重症化を防ぐために効果的とされるのが、50代以上を対象に行われるワクチン接種だ。従来から小児に対して水痘ワクチンとして使用されているビケン製の生ワクチンと、新しく開発されたシングリックス(不活化ワクチン)の2つから選ぶことができる。

 

「シングリックスの特徴は、体の免疫機能が下がっている人でも接種できること、発症を抑える効果が90%以上と高いことです。費用は施設によりけりですが、大体1回2万円強。2ヶ月間隔で合計2回接種する必要があり、副反応も現在のコロナワクチンで起こるような副反応と同程度と強めです。副反応の観点から、念のためコロナワクチンとは最低2週間あけての接種を推奨しています」

 

従来の水痘ワクチンであるビケン製の生ワクチンでも、発症を50~60%抑える効果がある。費用は1回1万円前後で、1回の接種で完了する。接種に伴う副反応もあまり強くないという。どちらのワクチンも10年ほどは免疫が続くと言われている。

 

「免疫力が下がらないよう、ストレスを溜めず規則正しい生活をすることも大切。それでもなってしまった場合、早めに医療機関を受診することが肝心です。発症してから『72時間以内』に抗ウイルス薬を飲むことで、後遺症のリスクや、重症化を防ぐことができます」

 

体の片側にピリピリとした痛みを感じたら、迷わず皮膚科や内科を受診しよう。

 

【教えてくれたのは】

山根理恵先生

中野皮膚科クリニック・立川皮膚科クリニック医師。日本皮膚科学会皮膚科専門医。東京慈恵会医科大学医学部卒業。同大学、都内の皮膚科に勤務後、現職。

出典元:

WEB女性自身

【関連画像】

関連カテゴリー: