画像を見る

「今年3月から、東京の地下鉄である東京メトロに、「メトポ」と呼ばれるポイントが導入されました」

 

こう話すのは、経済ジャーナリストの荻原博子さん。買い物にポイントがつくのは、もはや当たり前だが、今度は、電車に乗ってポイントがつく“乗車ポイント”が広まりつつあるという。荻原さんが解説してくれた。

 

「メトポを得るには、あらかじめ東京メトロが発行するICカード「PASMO」を、メトロポイントクラブに登録することが必要です。今お使いのPASMOでもOK。登録すれば、いつもどおりPASMOを使って乗車するだけでポイントがもらえます」(荻原さん・以下同)

 

メトポは、東京メトロに平日乗車すれば3ポイント、土曜を含む休日なら7ポイントがつく。

 

「残念ながら、定期券区間はポイントがつきませんが、月に10回以上乗車すると10ポイント上乗せされます。メトポは、1ポイントが1円です。貯まると10ポイント単位でPASMOにチャージできて、通常の現金でのチャージと同じように、東京メトロの運賃や提携店での買い物などに使えます」

 

また、昨年7月から、JR九州では「JRキューポ」と呼ばれるポイントサービスが始まっている。

 

「以前は、ICカード『SUGOCA』には『SUGOCAポイント』、クレジットカードには『JQポイント』、ネット予約には『eレールポイント』がそれぞれついていましたが、これらを『JRキューポ』に統一。乗車ポイントもつけ始めました」

 

こちらも、あらかじめICカードの登録が必要だが、その際、クレジットカードなどを併せて登録すれば、ポイントをまとめて利用できるようになる。

 

「もらえるJRキューポは、ICカードを使った運賃の1%と、自由席特急料金の5%です。従来どおり、クレジットカードでの買い物や新幹線などのネット予約でもポイントがつき、合算できます。貯まったポイントは、100ポイント(100円)単位で、SUGOCAにチャージして、運賃や買い物に使えます。こうしたサービスはICカードの利用促進を狙ったものだと思います。鉄道会社は“交通手段”の提供だけでなく、買い物などを含めた“生活手段”にまでサービスを拡大したいのでしょう」

 

利用者にとっては、年会費などのコストをかけずに、今使っているICカードを登録するだけで、ポイントがもらえるのはお得だ。ポイント分、実質的な会員割引と考えられる。

 

「ただ、多くの乗車ポイントは、WEBサイトで貯まったポイントを確認し、自分でICカードにチャージしなければなりません。せっかく貯めたポイントを、期限切れで失効させないように注意しましょう。東京メトロには、月1回、貯まったポイント数などをメールで知らせるサービスがありますので、利用しては」

 

このほか、大阪市営地下鉄から今年4月に民営化したOsaka Metroでは、ICカード「PiTaPa」を使って地下鉄や大阪シティバスに乗車すれば、「sMile(エス・マイル)」がもらえる。また、名古屋市ではICカード「manaca」で「マナカマイレージポイント」がもらえるなど、すでに導入されている地域もある。

 

「さらに、JR西日本では、今年秋にも乗車ポイントを導入すると発表されています。今後ますます、全国的な広がりを見せるでしょう。お住まいの地域にも、こうしたサービスがないか、探してみてください」

【関連画像】

関連カテゴリー: