画像を見る

切実だけど、なかなか人に相談しにくい“性”の問題。ともすれば後ろめたささえ感じてしまうこのテーマ。本誌は真正面から向き合うことにしました。今回、この問題に取り組んでくれたのは、江原啓之さん。

 

「性の悩みを、秘めたることにしてはいけない。堂々と、ポジティブに論じ合うべきなのです」と語り始めた江原さんの言葉に、ぜひ耳を傾けてください。そこにはきっと、“心にふたをしていたあなた”に届く珠玉のメッセージがあるはずです。

 

「日本では、まだ性について語ることに少なからず罪悪感を抱いてしまう人が多いですよね。ですが、性の問題は愛の問題ですから、秘めたることにするのではなく、堂々と向き合い、論じられなければならないことなのです」

 

今回、“性”をテーマとした特集を組むきっかけとなったのは、近年、編集部に性に関する悩みが多く寄せられるようになったから。

 

「この年になって性欲が高まって困っています」「結婚して数十年ですが、オルガズムが何なのかわからない」。そんな切実な悩みが目立つのだが、文面にはどこか気まずさが漂い、悩むこと自体にネガティブな感情を抱いている人が多いようなのだ。

 

そこで、これまで多くの女性の悩みに向き合ってきた江原さんに、性の悩みの根底にある問題、その本質について解き明かしてもらうことにした。江原さんは「日本ほど性に関することを秘め事にしてきた国はなく、年齢を重ねた女性も、もっとこのテーマと向き合い、語り合うべきだ」と力説する。

 

「私が個人カウンセリングをしていたのは、昭和から平成にかけての時期。当時から性やセックスに関する悩みは、女性にとって最大のテーマでした。その際、常に説いていたのは、スピリチュアルな視点では、セックスとはオーラの融合であり、いわば『オーラマーキング』であるということです。そして夫婦間においてオーラを融合させる方法は、セックスがすべてではありません。長年連れ添った仲のよい夫婦であれば、体を寄せ合うだけでも十分。つまり、『融合するオーラ』というのは、愛し愛されていることの証明であり、気恥ずかしさを感じる必要はないのです」

スピ

そして、そもそもセックスとは、“生の根源”。たとえば「令和」の典拠となった『万葉集』と並び、日本の古典の代表的な作品である『古事記』には、イザナミノミコトとイザナギノミコトの営みによる“国産み”の場面が描かれる。

 

「神話においても重要なモチーフとなっているセックス。令和の御代を迎えたいまこそ、性についての認識を根底から問い直すべきときなのです」

 

「セックスが愛のために重要な行為であることはわかったけれど、どうパートナーと向き合えばいいかわからない」と悩んでいる人に向けて、江原さんが簡単にオーラを融合させる秘儀を伝授。

 

「紹介する3つのステップは難しいことではありません。いきなりのスキンシップはハードルが高いですが、物を介在させ、段階を踏むことでオーラが融合し、目的を達成しやすい状態に近づけることができます」

 

【ステップ1】荷物を一緒に持ってみましょう

 

「まずはひとつの荷物を一緒に持つという共同作業から。たとえば、スーパーへ買い物に行き、2人で片方ずつエコバッグを持つなどして2人のオーラを重ね、融合する準備を整えるのです」

 

【ステップ2】隣り合い、眠りましょう

 

「『近くに寄るのも嫌!』というならアウトですが、寄り添う気持ちがあるなら、できるだけ同じ空間・部屋で過ごすこと。寝るときも部屋を分けたりせず、同室で眠ることでオーラが重なり合いやすくなります」

 

【ステップ3】手と手を合わせ、相合傘をしてみましょう

 

「最後に、2人で相合傘をしてみましょう。相合傘は、愛を与え合う行為。お互いを思いやりながら行うことで、2人のオーラは融合し、理想的な“ハート形のオーラ”に近づいていきます」

 

雨の日もいいが、夏の日傘での相合傘はより効果的だそう。

 

「以上が、パートナーとの間に“愛なる性”を宿す秘儀となりますが、大切なのは、心を込めて日々を暮らすこと。食事を作ること、洗濯をすること、そんな日常の行為ひとつひとつに相手への愛を込めること、それが“オーラの融合”につながっていくのです」

【関連画像】

関連カテゴリー: