【極意2】財産は生前に整理

 

「親の死後に一つずつ遺品の価値を見極めるのは途方もない労力がかかります。私の場合は、弟が業者に頼んで一括処分しました。しかし、まとめて処分するのでは損する可能性も」

 

親の存命中に価値のある財産がどれなのか、聞き出しておくことが重要だ。

 

「見落としがちなのは百貨店友の会の積み立てや航空会社のマイル。じつは、配偶者や法定相続人に受け継ぐことができるので、存在の有無を確認しておきましょう」

 

さらに、死後の整理を楽にするためにも、不要なものは生前に処分を進めたい。優先すべきは自動車など持っているだけで費用がかかるものだ。

 

「固定電話もスマホがあるなら、詐欺電話のリスクもあるので解約を検討してみてください。親が介護施設に入居して実家が空き家になっている場合は、思い切って手放すのも選択肢」

 

【極意3】ファミリーヒストリーを聞いておこう

 

「“公正証書はお金がかかるのでハードルが高い”という人は、自筆遺言を残してもらいましょう。思い出の品、家族への思い、財産の分割など、親の考えを知っておくことは重要です」

 

ファミリーヒストリーを作り、把握していない「相続人」がいないかどうかも確認を。

 

「以前、私は家系図を作る会社に依頼し、江戸時代まで家系をさかのぼりました。すると、びっくりすることに、亡くなった母親には夭逝した妹がいたんです。幸い、相続に関するような発見はありませんでしたが、もし隠し子などが見つかれば“争族”の種になるので、早めに把握しておきましょう」

 

【極意4】葬儀・墓の準備も生きているうちに

 

親の希望する葬儀や、墓をどうするかも確認しておきたい。

 

「葬儀は、死の悲しみもあるなか進めなければならないので、相見積もりを取らず、病院から紹介された葬儀社にすべて任せてしまうケースが多いです。しかし、本当にそれでよいのか冷静に判断を」

 

現在は比較的安価な家族葬や、火葬場で弔う直葬(20万円ほど)など選択肢も広い。

 

「親の生前に葬儀の話題を持ちかけるのは気が引けますが、気持ちよく親を送るためにも話しておくべきです。墓についても、新たに購入する場合、都内だと500万円はかかります。できれば葬式費用とあわせて用意してもらうほうが安心です」

 

とはいえ、相続準備をしようとしても、そもそも親に財産や死後の話をするのは抵抗があるもの。

 

「いきなりお金の話はケンカになり、信頼もなくします。ふだんから親にリスペクトの念を持って接することが、肝心です。話す前には『いつもありがとう』、いろいろ教えてもらったときには『お陰で安心したよ。ご飯行こうか』とねぎらうことを忘れずに」

 

親子のコミュニケーションが、“相続地獄”回避の第一歩なのだ。

 

「女性自身」2021年2月23日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: