画像を見る

ジメジメした季節は“ニオイ”がつきもの。なかでも「家電がクサイ」の原因はカビにありました。悪臭を絶つことはつまり、カビ退治。毎年、梅雨どきを家電のメンテナンス時期にすることをおすすめしますーー!

 

西日本から、例年よりも早い梅雨入りとなったが、部屋干しの洗濯物や、久しぶりに稼働させたエアコンの冷気からも、イヤなニオイが……。

 

「そのおもな原因はカビ。湿度60%以上で繁殖しやすくなるといわれています。ニオイ問題だけでなく、カビはアレルギーやぜんそくを悪化させることが指摘されているので、この時季、悪臭から絶つようなメンテナンスが重要です」

 

と、家電ライターの藤山哲人さんは語るが、家電音痴な人はどうしても業者に頼りがちだ。

 

「マニュアルに従うことが大前提ですが、じつは家庭にあるもので簡単にセルフメンテナンスはできるし、お手入れ後の家電は、機能までも改善するんです」

 

梅雨の時季に警戒すべき家電の代表が「エアコン」だ。

 

エアコンの内部は結露しやすく、これが室内の空気にまぎれ込んでいるカビ菌と結びついて、カビのコロニー(巣)が発生してしまう。

 

「内部の、ミルフィーユ状にアルミ板が並んでいる“フィン”といわれる熱交換器に、市販のエアコン洗浄スプレーを利用します。無香タイプ、芳香タイプがありますが、まずはカビ自体を除去するために『洗浄』『防カビ』と明記してある商品を選びましょう」

 

エアコンを頻繁に使う場合、フィルターは1週間に1回は掃除したいところ。コロナ禍でペットを飼う人が増えたが、特にネコの毛は軽く、エアコンが吸い込みやすいので、飼っている家は3日に1回くらいの掃除が目安だそう。

 

「といっても手間がかかるので、スティック掃除機などを利用して、簡単に表面を吸い込めばOK。取り外して水洗いするのは、半年に1回で十分でしょう。意外と油汚れもついているので、歯ブラシなどでホコリを取り除いた後、中性洗剤をうすめたお湯にひと晩つけておき、洗い流せばカンペキです」

 

盲点としては、エアコンの吹き出し口だ。のぞいてみると、黒ずんでいる場合があるが、それもカビ。100円ショップで売っているハンディモップや、住居用洗剤などを利用して拭き掃除しよう。

 

「日常的な対策としては、スイッチを切る前に1〜2時間、送風運転すること。結露した内部を乾燥させる効果があります。防カビ機能がついたエアコンは、自動的に送風に切り替わっているのです」

 

“クサイ”はメンテナンスのサイン。悪臭ばかりでなく、健康状態にも影響するカビ対策を見直して、今年の梅雨を乗り切ろう。

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: