画像を見る

「ジメジメした梅雨が間近に迫り、冷房を使う機会が増えていますが、気になるのは電気料金。原油価格の高騰のあおりを受けて昨年9月から徐々に値上がっています。5月には、東京電力の平均モデルの電気料金が、昨年同月より約24%増、約1700円も高くなり、過去5年で最高水準となりました。先行き不透明なウクライナ情勢によって、燃料費はまだ高騰傾向にありますから、当面は電気代の値下げはないでしょう」

 

こう語るのは、家電ライターの藤山哲人さんだ。

 

たしかに毎月の電気料金引き落とし額を見ても、使い方に大きな違いがないのに、上がる一方。

 

「冬に次いで、夏は電気を使う季節。当たり前だと思っていた“家電の常識”が、じつは逆効果ということもありますので、いまのうちに正しい節電方法を知っておきましょう」

 

そこで、クイズ形式で正しい節電方法を勉強していこう。

 

■冷蔵庫

 

【Q1】冷蔵庫にはモノをどう入れるべき?

〈A〉冷蔵室はモノを半分まで、冷凍室はつめつめ
〈B〉冷蔵室はつめつめ、冷凍室はモノを半分まで

答え:A。冷蔵室は満杯より半分のほうが年間1180円安い。

 

「冷蔵室は、内部の通風口から冷たい風が流れて、全体を冷やします。つまり、ある程度の隙間が必要」(藤山さん・以下同)

 

『省エネ性能カタログ』(資源エネルギー庁)によると、満杯にした冷蔵庫に比べ、半分にした場合は年間1180円の節約になるとある。

 

「賞味期限の切れた調味料は捨てたり、常温保存できる未開封の瓶詰め商品は冷蔵室から出しましょう。逆に、冷凍室は、お互いが保冷し合うようにつめつめ気味に」

 

【Q2】カレンダーやレシピなどの紙を貼るなら、冷蔵庫のどこに貼るべき?

〈A〉側面
〈B〉正面ドア

答え:〈B〉。壁と適切な距離を作ると年間1220円お得。

 

「多くの冷蔵庫は、側面と天井から放熱する構造なので、レシピやゴミの日などのプリント類を貼るなら、正面ドア側が正解です」

 

『省エネ性能カタログ』では、壁から適切な距離で設置することで、年間1220円の節約になると報告されている。

 

「壁と冷蔵庫の隙間はほこりがたまりやすいので、こまめに掃除をすること。直射日光が当たる場合は、影を作るように窓にシートを貼るなどして対応を。気をつけたいのが、ホットプレート。冷蔵庫の上にしまっていませんか?」

 

■電子レンジ

 

【Q3】野菜の下ごしらえはどちらでやるのが安い?

〈A〉ガスコンロ
〈B〉電子レンジ

答え:〈B〉。電子レンジの多用で年間1000円超安い。

 

「電子レンジ」=「電気代が高い」と考えてしまいがちだが、じつはガスコンロのほうが非効率。『省エネ性能カタログ』でも、1日1回、電子レンジで100グラムの葉野菜(ほうれん草やキャベツ)を調理すると年間1140円、根菜(じゃがいも)で年間1120円、果菜(かぼちゃやブロッコリー)で1230円もの節約になるという。

 

「電子レンジだと、水溶性のビタミンも損なわれません」

 

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: