ハーブ
ハーブの最新ニュース
1 ~13件/13件
-
夏バテ、疲労、クーラー冷えはハーブティーで解消する
2021/07/09 11:00「海外では、現在もハーブが医薬品として用いられています。ドイツでは、日本の厚生労働省にあたるドイツ連邦保健庁の専門委員会であるコミッションEが、医薬品としてハーブを利用する場合の安全性と効果を評価。ハーブを医薬品として承認しています」こう語るのは保健医療学の博士で、薬剤師の酒井美佐子さん。水戸中央病院で医療技術部部長として勤務する酒井さんは、カナダとアメリカの大学で学んだ医療用ハーブの知見をもとに -
夏の食欲不振、消化不良におすすめのハーブ3選
2021/07/09 11:00「ハーブというと、美容やリラクゼーションに使うもの……そんなイメージがありませんか? しかし、西洋ではハーブは薬としても使われています。古くから、病気になると身の回りのハーブで自らを癒してきた歴史があり、現在でもドイツやイギリスでは、薬局に処方用のドライハーブが並び、多くの人に愛用されているのです」そう語るのは薬剤師の酒井美佐子さん。酒井さんが教えてくれたハーブの中から、夏に起こりがちな食欲不振、 -
寝苦しい夏の夜もぐっすり!薬剤師が教える“おやすみハーブ”
2021/07/09 06:00「ハーブというと、美容やリラクゼーションに使うもの……そんなイメージがありませんか? しかし、西洋ではハーブは薬としても使われています。古くから、病気になると身の回りのハーブで自らを癒してきた歴史があり、現在でもドイツやイギリスでは、薬局に処方用のドライハーブが並び、多くの人に愛用されているのです」こう語るのは保健医療学の博士で、薬剤師の酒井美佐子さん。水戸中央病院で医療技術部部長として勤務する酒 -
海外では薬に使われる!薬剤師が教えるハーブの意外な効用
2021/07/09 06:00「ハーブというと、美容やリラクゼーションに使うもの……そんなイメージがありませんか? しかし、西洋ではハーブは薬としても使われています。古くから、病気になると身の回りのハーブで自らを癒してきた歴史があり、現在でもドイツやイギリスでは、薬局に処方用のドライハーブが並び、多くの人に愛用されているのです」そう語るのは保健医療学の博士で、薬剤師の酒井美佐子さん。水戸中央病院で医療技術部部長として勤務する酒 -
おうちで薬草を育てる方法を専門家が伝授、今なら秋に収穫
2020/07/01 11:00暮らしを見直す機会となったコロナ禍で、注目度が急上昇したのが「薬草」。じつは身近な植物が多く、育てやすく、日々の生活で無理なく使えるのだ。不調のお守りになる“クスリ”を自宅で楽しく育ててみよう。「薬草とは、その名のとおり、薬用となる植物。地上に出ている茎や葉を指してハーブと呼びますが、根や実、皮など、そのすべてを含んだものです。日本でも、薬草は昔から暮らしや文化のそばにありました。たとえば、家族の -
おうちで育てて塗り薬や虫よけに…女性にぴったりの薬草4
2020/07/01 11:00暮らしを見直す機会となったコロナ禍で、注目度が急上昇したのが「薬草」。じつは身近な植物が多く、育てやすく、日々の生活で無理なく使えるのだ。不調のお守りになる“クスリ”を自宅で楽しく育ててみよう。「薬草とは、その名のとおり、薬用となる植物。地上に出ている茎や葉を指してハーブと呼びますが、根や実、皮など、そのすべてを含んだものです。日本でも、薬草は昔から暮らしや文化のそばにありました。たとえば、家族の -
今「薬草」が再注目されている!専門家語る“食文化の見直し”
2020/07/01 11:00「薬草とは、その名のとおり、薬用となる植物。地上に出ている茎や葉を指してハーブと呼びますが、根や実、皮など、そのすべてを含んだものです。薬草の歴史は古く、“西洋医学の父”といわれるギリシャのヒポクラテス以前から、ヒトの健康を支えてきました。だから、私たちは本能的に、どの薬草を食べれば体にいいのかをかぎ分ける能力が備わっているはずなんです。もちろん日本でも、薬草は昔から暮らしや文化のそばにありました -
食卓に加えるだけで体を温める“ナチュラル”ドライハーブ
2018/12/13 06:00今年はドライハーブのインテリアがトレンド! だがその魅力は、おしゃれなたたずまいやナチュラルな香りだけではない。ドライハーブは、女性の体にうれしい効能をたくさん隠し持っているという。「ハーブはヨーロッパを中心に、古くから薬として使われてきた植物です。心身の不調を整えたり、予防したり、自然療法として確立されているんですよ」そう語るのは、有機ティーブランド「WHITETREE HEALTH AND B -
冬の温活に最適!マスク、ソルトにもドライハーブを使おう
2018/12/13 06:00今年はドライハーブのインテリアがトレンド! だがその魅力は、おしゃれなたたずまいやナチュラルな香りだけではない。ドライハーブは、女性の体にうれしい効能をたくさん隠し持っているという。「ハーブはヨーロッパを中心に、古くから薬として使われてきた植物です。心身の不調を整えたり、予防したり、自然療法として確立されているんですよ」そう語るのは、有機ティーブランド「WHITETREE HEALTH AND B -
不眠や更年期障害にも効果…冬こそドライハーブを始める好機
2018/12/12 16:00近ごろ、おしゃれカフェやSNSのインテリアでよく見かけるドライフラワー。シックで洗練された見た目で人気だが、なかでもドライにしたハーブは、じつは女性にうれしい力を発揮するという。「ハーブはヨーロッパを中心に、古くから薬として使われてきた植物です。心身の不調を整えたり、予防したり、自然療法として確立されているんですよ」そう語るのは、有機ティーブランド「WHITETREE HEALTH AND BEA -
飾りながら1週間置くだけ!リースでドライハーブのすすめ
2018/12/12 16:00「ハーブはヨーロッパを中心に、古くから薬として使われてきた植物です。心身の不調を整えたり、予防したり、自然療法として確立されているんですよ」そう語るのは、有機ティーブランド「WHITETREE HEALTH AND BEAUTY」代表で、著書に『ココロとカラダを癒す ハーブを楽しむ暮らしのレシピ』(朝日新聞出版)があるフローレンスめぐみさん。近ごろ、おしゃれカフェやSNSのインテリアでよく見かける -
ハーブは家で育てればお得!枯らさない「基本の育て方」
2018/06/21 16:00「ハーブを使うだけで、お料理のクオリティが一気に上がった気がしますよね。でも、スーパーで小分けのハーブを買ってくるなんて、もったいなさすぎです!」そう熱く語るのは、ガーデニングカウンセラーの岡井路子さん。「ハーブは春〜初夏が春植えの時期で、気温25度以上で生育が一気に速まるため、2週間ほどでどんどん収穫できます。自宅でとれたものは香りが全然、違いますし、何よりタダです(笑)」(岡井さん・以下同)そ -
虫がついたら?育ち過ぎたら?「ハーブのトラブル」Q&A
2018/06/21 16:00夏の料理に欠かせないハーブ。でも、スーパーで売られている少量パックはすご〜く割高で、家で育てたほうが絶対おトク! ハーブの栽培は、実は超簡単。枯らしてしまう人は「基本」を守っていないだけ。100円ちょっとで買える苗から、どんどん増やして楽しもう!「ハーブを使うだけで、お料理のクオリティが一気に上がった気がしますよね。でも、スーパーで小分けのハーブを買ってくるなんて、もったいなさすぎです!」そう熱く