介護施設
1 ~10件/10件
-
特養とサ高住、在宅…13年間でかかる費用はこんなに違う
2021/01/14 06:00多くの人が悩む一人暮らし親の生活。不安なのでいっそ施設に入ってほしいけどお金が心配……。そんなあなたのために試算しましたーー。 「コロナ禍による外出自粛で、“一人暮らしの老親の身体機能や認知機能が低下してしまった”と訴えているご家族が増えています。ふたたびこのような不安を抱えないために、人と交流ができ、日々のケア、見守りなどの総合的なサービスを受けられる高齢者施設へ入所さ -
通所は9割に経営の影響が…介護施設が「大量倒産」の危機に
2020/06/10 11:00飲食業や観光業の窮状、あるいは医療関係者の奮闘はあらゆる媒体で日夜報じられているが、それに比して、見落とされがちなのが介護事業者だ。いま、現場は非常に厳しい闘いを強いられている。 「自粛生活開始後“1カ月しのげば元に戻る”と期待していましたが、新型コロナとは長い闘いとなりそうです。とくに通所介護施設は中小、零細でやっている事業者が多く、自転車操業。返済が苦しいので融資も躊 -
「検査は1日15人まで」介護施設直面したコロナ集団感染の矛盾
2020/06/10 06:00飲食業や観光業の窮状、あるいは医療関係者の奮闘はあらゆる媒体で日夜報じられているが、それに比して、見落とされがちなのが介護事業者だ。いま、現場は非常に厳しい闘いを強いられている。 「3月7日に、最初の利用者の感染が判明してから、施設内で32人(利用者25人・職員7人)に感染が広がり、約1カ月、デイケアをストップしました。そのために、この部門の収入は10分の1になってしまい -
介護の落とし穴「父は施設、母は自宅の二重生活で破綻寸前に」
2020/05/13 11:00平均寿命は女性がおよそ87歳、男性がおよそ81歳。長い老後はそのまま介護の長さに直結する。“ホントのところ”いくらくらい費用がかかるのか。実例をもとに学ぼう! 「老後の介護資金を考えるとき、施設のパンフレットに記載される入居一時金や月額利用料ばかりに目を奪われる人が多いです。しかし貯蓄、年金収入、自宅の売却、利用者の健康状態、家族のサポートなど、それぞれの家庭ごとに異なる -
別居するよりも…介護施設には夫婦で入った方が安い場合も
2020/05/13 11:00平均寿命は女性がおよそ87歳、男性がおよそ81歳。長い老後はそのまま介護の長さに直結する。“ホントのところ”いくらくらい費用がかかるのか。実例をもとに学ぼう! 「老後の介護資金を考えるとき、施設のパンフレットに記載される入居一時金や月額利用料ばかりに目を奪われる人が多いです。しかし貯蓄、年金収入、自宅の売却、利用者の健康状態、家族のサポートなど、それぞれの家庭ごとに異なる -
実例でみる介護費用「介護付き有料老人ホーム」7年で2282万円
2020/05/13 06:00平均寿命は女性がおよそ87歳、男性がおよそ81歳。長い老後はそのまま介護の長さに直結する。“ホントのところ”いくらくらい費用がかかるのか。実例をもとに学ぼう! 「老後の介護資金を考えるとき、施設のパンフレットに記載される入居一時金や月額利用料ばかりに目を奪われる人が多いです。しかし貯蓄、年金収入、自宅の売却、利用者の健康状態、家族のサポートなど、それぞれの家庭ごとに異なる -
資本1000万&経営年数5年以上 潰れない介護施設を選ぶコツ
2019/09/06 06:00突然の倒産で、親が慣れ親しんだデイサービスからヘルパーさんが迎えに来なくなるーー。そんな憂き目に遭わないために、潰れない施設の見分け方を専門家に聞いた。 高齢者人口が年々増加するなか、介護を必要とする人口も増えている。厚生労働省は、'12年当時、約460万人だった認知症患者数が、'25年には約700万人(高齢者の5人に1人)になると予測している。 -
上半期過去最多の55件 倒産した事業主が語る介護経営の実態
2019/09/06 06:00「うちは小規模ながら地元のお年寄りたちがサロン的に集まる人気の施設でした。しかし、実情は運営資金の調達に奔走しながらの自転車操業。'15年以降、赤字が広がり、借金が数千万円まで膨らんで、最後は倒産の道を選びました」 こう語るのは、東京都内で昨年春まで約7年間、デイサービスを運営していたAさん。高齢者人口が年々増加するなか、介護を必要とする人口も増える。厚生労働省は、'12 -
田村亮「老人介護を勉強…」ひそかに始めていた贖罪の再出発
2019/07/30 00:00記者の直撃に驚きの声を上げたのは、ロンドンブーツ1号2号の田村亮(47)だった。 本誌が亮を目撃したのは、謝罪会見から5日後の7月25日。雨上がり決死隊の宮迫博之(49)とともに臨んだ会見では黒いスーツで身を固めていた彼だが、この日はハーフパンツにスニーカーという軽装。しかしその表情は暗く沈んだままだった。 “渦中の男”が現れたのは、なんと東京都 -
出会いは介護施設で1年交際…米で100歳と102歳の夫婦誕生
2019/07/04 17:58余生をのんびりと過ごす場所で生まれる恋もある。 米オハイオ州にある介護施設「キングストン・レジデンス」で、一組の夫婦が誕生した。100歳のジョン・クックさんと二歳年上のフィリスさんは施設で出会い、1年間交際を続けた後、米国時間3日に結婚許可証を取得した。 100歳になったばかりのジョンさんは、第二次世界大戦に参加した元兵士。フィリスさんは8月に1