経営の最新ニュース
1 ~17件/17件
-
【目撃撮】井ノ原快彦 副社長業に加えて喫茶店経営にも奔走!坂本昌行は元タカラジェンヌ妻を同伴で視察
2023/11/03 06:0010月下旬、東京・渋谷の瀟洒な喫茶店。ここで、本誌が目撃したのは井ノ原快彦(47)だ。「ここは、20 th Centuryがプロデュースを手がけるカフェ『喫茶二十世紀』。この日はそのプレオープンで、関係者60人ほどが招かれていました」(芸能関係者)坂本昌行(52)は妻の朝海ひかるを連れて店に現れた。長野博(51)も、仕事の合間を縫って様子を見にきていたという。「喫茶店の計画が始動したのはV6解散目 -
米倉涼子 アルゼンチン人恋人とのラブラブデートを目撃も…事務所スタッフが続々離脱の苦境
2023/10/31 11:00「未知子さん、入りまーす!」10月下旬の午後。東京郊外のとある心臓病専門クリニックで、撮影スタッフの声が響いた。カメラの前に立ったのは米倉涼子(48)。『ドクターX ~外科医・大門未知子~』シリーズ最新作のロケが行われていたのだ。「米倉さんの代表作であるドラマ『ドクターX』は、これまでのすべてが10月クールに放送されました。昨年は放送がなかったこともあり、今年は新作を期待していた視聴者も多かったよ -
楽天経済圏の相次ぐ「改悪」にユーザー離れ加速か…約1年のうちに続々と起きたヤバすぎる変更
2023/10/21 06:00楽天ポイントで誘導し、クレジットカードや金融サービスで顧客を囲い込む「楽天経済圏」。そのポイント還元をめぐって「改悪」が相次ぎ、批判がやまない。「1%還元(100円につき1ポイント)」が売り文句の楽天カードでも、11月請求分からポイント付与のルール自体が見直される。物価高で細々とした財テクさえ入り用な今、そこまで手を付けるのか、楽天――。運営元によると、ポイント付与の対象は従来、「毎月のカードショ -
宮迫博之「牛宮城」開店3カ月で閉店危機の大誤算…「助けて!」と支援要請も“経営者失格”と厳しい声
2022/05/27 06:00「もちろん全メニューではないんです。色んなもので上げざるを得ないものの値上げの方をさせて頂きたいなと、そういうご報告です」5月25日に更新したYouTube動画で、こう語ったのは宮迫博之(52)。自身が経営する焼肉店「牛宮城」のメニューについて、一部値上げすることを報告した。動画では、店舗運営を担当する本田大輝氏も同席。宮迫は名物の「極みタン塩」について、「現状で原価7割を超えている」「7割でも完 -
「知床遊覧船」社長は「右も左もわからない」…経営コンサルの記事が波紋
2022/04/28 06:00北海道・知床半島の沖合で起こった、観光船「KAZU 1」の遭難事故。発生から5日目となる4月27日、観光船の運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)が乗客の家族に向けて説明会を開催。その後、責任感の乏しい“土下座”記者会見を開いた。そんななか『ダイヤモンド・オンライン』に27日午前中まで掲載されていた記事が波紋を呼んでいる。それは18年4月1日に配信された、経営コンサルティングなどに携わる会社 -
大塚家具消滅で「アフターサービスどうなる?」と不安の声 ヤマダHDの回答は
2022/02/18 06:002月14日、ヤマダデンキと大塚家具との合併を発表したヤマダホールディングス。ヤマダデンキが存続会社となり、5月1日付で大塚家具を吸収合併する。これに伴って大塚家具の店舗やブランドは存続するが、法人としては消滅。前身となる大塚家具センターの創業以来、53年の歴史に幕を閉じることとなる。大塚家具といえば、商品購入後も専門職人による“匠の技術”で修理・リフォームを行ってくれることで有名だ。‘19年には人 -
ひめゆり資料館「経営危機」ツイート拡散 2日で1750万円集まる
2021/06/08 15:00新型コロナウイルスの影響で入館者が激減しているひめゆり平和祈念資料館が6日午前、ツイッターで「経営上の危機」と窮状を訴えたところ、リツイートなどで情報が拡散され、支援の寄付金が一挙に押し寄せている。寄付サイトには投稿後から7日午後5時半までに4990件、約1750万円の寄付が集まった。昨年10月の寄付サイト利用後から4月までの数字と比べて寄付金額で5・4倍、件数は28・5倍に達した。同館の入館者数 -
ANAが5300億円の過去最大赤字…“半沢直樹”待望論も
2020/10/22 23:04ANAホールディングスの2021年3月期の連結純損益の見通しが5,300億円前後の赤字となりそうなことが21日、わかった。各メディアによると、ANAホールディングスは27日に予定している決算発表の場で赤字額について発表するという。この金額はリーマンショック時の赤字額542億円を大幅に上回る過去最大のものとなり、かつてない危機を迎えることになりそうだ。新型コロナウイルスの影響で、国際線を今年の5月か -
5分の1に激減…消えゆく街の銭湯を再生する若き番頭の挑戦
2020/10/10 06:00「銭湯って、シンプルに気持ち良い。あと地方でも東京でも、その町の特色が凝縮されているんですよ。だから面白くて好きなんですよね」こう言って笑うのは、東京都北区にある銭湯「十條湯」の新店長・湊研雄さん(28)だ。これまで全国で数百軒の銭湯を訪れてきたという研雄さん。若き番頭の挑戦が今、銭湯業界を賑わせている――。京都府にある「サウナの梅湯」を始め、町の銭湯再生を行う「ゆとなみ社」。兄の湊三次郎さん(3 -
黒字経営の公立病院 最新機器導入で万全のがん治療態勢に
2019/11/01 06:00放漫経営がはびこり、全国で97%強の公立病院が赤字となるなかでも、黒字化を遂げる公立病院がある。そんな病院の経営努力は私たち利用者にもメリットがあるようでーー。先月、厚労省が再編。統合の検討が必要な全国424の公立・公的病院を実名公表し、波紋が広がっている。医療ガバナンス研究所理事長で内科医の上昌広さんが解説する。「リストに挙がった病院の近隣に住む人たちの不安は広がり、病院からは実名公表は乱暴だと -
赤字経営多いなか全国でわずか3%…黒字公立病院ランキング
2019/11/01 06:00先月、厚労省が再編。統合の検討が必要な全国424の公立・公的病院を実名公表し、波紋が広がっている。医療ガバナンス研究所理事長で内科医の上昌広さんが解説する。「リストに挙がった病院の近隣に住む人たちの不安は広がり、病院からは実名公表は乱暴だと、反発の声も上がっているようです。確かに不採算であっても周産期、救急、小児、僻地医療などを守るのは公立病院の使命です。一方で、赤字が出ても税金で黒字化されるから -
事業再生は「意味がある」商品で 沖縄未来解議 田中修治氏(オンデーズ社長)、上間喜壽氏(上間フードアンドライフ社長)が登壇
2019/09/13 14:30「沖縄未来解議」(主催・琉球新報社、特別協賛・沖縄銀行)の9月講座が12日、那覇市泉崎の琉球新報ホールで開催された。債務超過に陥った小売りメガネチェーンを買収し、再生させ一大ブランドに育てたオンデーズ社長の田中修治氏、家業の弁当店を立て直し、事業の多角化にも取り組む上間フードアンドライフ社長の上間喜壽氏を講師に迎え、「事業再生・リブランディング」をテーマに議論を深めた。上間氏は「経営する上でブラン -
資本1000万&経営年数5年以上 潰れない介護施設を選ぶコツ
2019/09/06 06:00突然の倒産で、親が慣れ親しんだデイサービスからヘルパーさんが迎えに来なくなるーー。そんな憂き目に遭わないために、潰れない施設の見分け方を専門家に聞いた。高齢者人口が年々増加するなか、介護を必要とする人口も増えている。厚生労働省は、'12年当時、約460万人だった認知症患者数が、'25年には約700万人(高齢者の5人に1人)になると予測している。一方で、近年、介護サービスを提供する老人ホームなどの倒 -
上半期過去最多の55件 倒産した事業主が語る介護経営の実態
2019/09/06 06:00「うちは小規模ながら地元のお年寄りたちがサロン的に集まる人気の施設でした。しかし、実情は運営資金の調達に奔走しながらの自転車操業。'15年以降、赤字が広がり、借金が数千万円まで膨らんで、最後は倒産の道を選びました」こう語るのは、東京都内で昨年春まで約7年間、デイサービスを運営していたAさん。高齢者人口が年々増加するなか、介護を必要とする人口も増える。厚生労働省は、'12年当時、約460万人だった認 -
税金濫用の放漫経営…全国の公立病院“閉院寸前”の赤字実態
2019/08/14 11:00全国776ある公立病院で、黒字収支となったのはわずか20。そこまで多くの病院が赤字にあえぐウラには、医師たちの“コスト意識”の低さがあった——。「公立病院には母子医療や精神医療、救急医療など、不採算になりがちな診療科も担う使命がありますが、いっぽうで“赤字経営は当たり前”という思いが根強くあります」そう語るのは、5つの府立病院が地方独立行政法人化されたことによって設立された大阪府立病院機構の理事長 -
瀧被告 おでん店開店が頓挫「あの話なくなりました…」と店員
2019/04/09 00:00東京・中目黒にひっそりと佇む、静岡おでんの店。このシーズンは花見客でどこもごった返しているが、このおでん店だけは終始閑散としていた――。実はここ、コカインを使用したとして麻薬取締法違反の罪で起訴された、俳優でミュージシャンのピエール瀧被告(52)が経営する店なのだ。「逮捕直後はマスコミが殺到してしまったため、しばらくお店は閉めていたようです。ファンの聖地となっており、近所の常連客も多いお店でしたが -
キンコン西野がスナック経営開始 代表・小谷が早速通帳紛失
2018/01/17 16:00お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(37)が、自身が考案したスナックの完成を公式ブログで発表した。店名は「キャンディ」で、SHOWROOM代表の前田裕二氏(30)と共同で運営するという。ブログには、完成したばかりの店内の写真が。レトロな木のテーブルや椅子に、ランプがぼんやりと光る幻想的な雰囲気だ。西野の絵本『えんとつ町のプペル』に出てくるような世界観を目指したという。店の住所はファンクラブ会員