花粉症の最新ニュース
21 ~50件/76件
-
鼻に優しい食事のルール「昼はネバネバ食材」「夜は鍋」!
2021/02/17 15:50「コロナ感染予防が普及したこともあってインフルエンザは今のところ流行にはいたっていませんが、花粉にはまた別の心がけや対策が必要となってきます」そうアドバイスするのは、たなか耳鼻咽喉科の田中伸明院長。体調を整えて免疫力を高めることに加えて、ウイルス対策の観点からその重要性が注目されているのが、鼻の中のメンテナンス(鼻メンテ)だ。コロナ禍に追い打ちをかけるようにやってくる花粉の本格シーズンを前に、鼻を -
スギとヒノキは昨年の1.8倍…花粉の“飛散量増”に警戒を
2021/02/17 11:00年明けからしばらく寒い日が続いたものの、寒さが緩む日もあり、そこでスギ花粉が一気に飛ぶ。スギとヒノキの花粉の量は昨年の1.8倍に上り、このうち症状が顕著に出る目安になる、花粉の飛散量が多い日は平均30日になる見通し。「テレワークが奨励され外出する機会が減ったので、花粉症の症状は例年より出ないのでは? と思う人も多いでしょうが、意外な盲点があります。換気のために窓を開けますが、その際に花粉が室内に入 -
花粉防ぐ「鼻メンテ」に有効な「鼻うがい」の正しいやり方
2021/02/17 11:00「コロナ感染予防が普及したこともあってインフルエンザは今のところ流行にはいたっていませんが、花粉にはまた別の心がけや対策が必要となってきます」そうアドバイスするのは、たなか耳鼻咽喉科の田中伸明院長。体調を整えて免疫力を高めることに加えて、ウイルス対策の観点からその重要性が注目されているのが、鼻の中のメンテナンス(鼻メンテ)だ。コロナ禍に追い打ちをかけるようにやってくる花粉の本格シーズンを前に、鼻を -
ワセリン、鼻呼吸…花粉を防ぐ“毎日のルーティン”習慣
2021/02/17 11:00「コロナ感染予防が普及したこともあってインフルエンザは今のところ流行にはいたっていませんが、花粉にはまた別の心がけや対策が必要となってきます」そうアドバイスするのは、たなか耳鼻咽喉科の田中伸明院長。体調を整えて免疫力を高めることに加えて、ウイルス対策の観点からその重要性が注目されているのが、鼻の中のメンテナンス(鼻メンテ)だ。コロナ禍に追い打ちをかけるようにやってくる花粉の本格シーズンを前に、鼻を -
花粉シーズン本格化…「鼻メンテ」のために知るべき鼻の機能
2021/02/17 06:00「コロナ感染予防が普及したこともあってインフルエンザは今のところ流行にはいたっていませんが、花粉にはまた別の心がけや対策が必要となってきます」そうアドバイスするのは、たなか耳鼻咽喉科の田中伸明院長。体調を整えて免疫力を高めることに加えて、ウイルス対策の観点からその重要性が注目されているのが、鼻の中のメンテナンス(鼻メンテ)だ。コロナ禍に追い打ちをかけるようにやってくる花粉の本格シーズンを前に、鼻を -
花粉の季節…免疫機能低下のリスクとなる「乾燥」に注意
2021/02/17 06:00体調を整えて免疫力を高めることに加えて、ウイルス対策の観点からその重要性が注目されているのが、鼻の中のメンテナンス(鼻メンテ)だ。コロナ禍に追い打ちをかけるようにやってくる花粉の本格シーズンを前に、鼻を健全に保つことが欠かせないという。鼻には“空気清浄機”のような役割があり、その機能を最大限生かすことが身を守ることにもつながると、たなか耳鼻咽喉科の田中伸明院長は話す。「鼻には、外気を調整して肺が呼 -
“免疫”が持つ2つの顔「攻撃型」と「ブレーキ型」の違い
2020/03/30 11:00「免疫力を高めるには夜ヨーグルトが効果的」「インフルエンザの予防には免疫力を高めるといい」などなど、健康にまつわる話題でよく耳にする“免疫”という言葉だが、その実態については、意外とよくわかっていない人も多いのでは?というわけで、免疫の基本的な役割について、純真学園大学客員教授の飯沼一茂先生に話を伺った。「免疫というのは、ひと言で言えば、私たちの体内に生じるさまざまな異物に反応し、それらを抑え込ん -
体力を高めておきたいときに!漢方薬「補中益気湯」のすすめ
2020/03/23 06:00「スギ花粉症のみならず、寒暖差による体調不良に悩まされる今日このごろです。ところが、新型コロナウイルスが気になって、おいそれと医療機関を受診できないのが現状ではないでしょうか? そこで、花粉症の症状に悩む人や、“風邪かも……”と不調を訴えている人にとって、強い味方となってくれるのが漢方薬です」そう語るのは、テレビの健康番組でもおなじみの池谷敏郎先生。「たとえば発熱したときに、西洋医学では解熱剤が処 -
マスク不足に花粉症患者が悲鳴「週末ボロボロ」「死活問題」
2020/03/01 23:12世界保健機関・WHOが新型コロナウイルスの感染予防対策として、マスクの過度な使用を控えるよう呼び掛けた。共同通信によるとWHOは“咳やくしゃみといった症状のない人は予防目的として、学校や駅、商業施設といった公共の場でマスクを着用する必要がない”と発表したという。そんななか悲鳴を上げているのが、花粉症患者だ。折しも、日本は花粉症シーズン真っ只中。しかしコロナウイルスの感染が拡大されるにつれて、ドラッ -
「花粉に負けない」基礎体力を作る「ストレッチ」と「足湯」
2020/02/27 06:00新型コロナウイルスの感染拡大がいまなお続くなか、今年も花粉症の季節がやってきた。東京都では、青梅市と八王子市で2月3日からスギ花粉の飛散開始を確認したという。飛散開始は、過去10年の平均(2月17日)より14日、昨年より8日も早い。「これほど早く花粉が飛散したのは暖冬の影響によるものです。今年のスギ花粉の飛散のピークは、東京では2月下旬から3月下旬まで。飛散の収束時期は例年とあまり変わらない見込み -
花粉を家に持ち込まないための「帽子で外出+徹底洗顔」
2020/02/26 15:50「これほど早く花粉が飛散したのは暖冬の影響によるものです。今年のスギ花粉の飛散のピークは、東京では2月下旬から3月下旬まで。飛散の収束時期は例年とあまり変わらない見込みで、これはつまりピークが例年よりも長い期間となるということです。さらにスギ花粉のピークが終わるころになると、今度はヒノキの花粉が飛び始めます。ヒノキの飛散のピークは東京で4月上旬から下旬まで続きます」そう話すのは、日本気象協会の気象 -
花粉症の時期に「夕食時の飲酒」控えるべき理由は“脱水状態”
2020/02/26 15:50新型コロナウイルスの感染拡大がいまなお続くなか、今年も花粉症の季節がやってきた。東京都では、青梅市と八王子市で2月3日からスギ花粉の飛散開始を確認したという。飛散開始は、過去10年の平均(2月17日)より14日、昨年より8日も早い。「これほど早く花粉が飛散したのは暖冬の影響によるものです。今年のスギ花粉の飛散のピークは、東京では2月下旬から3月下旬まで。飛散の収束時期は例年とあまり変わらない見込み -
花粉症患者に医師「『市販薬あるから病院いかない』は危険」
2020/02/26 11:00「これほど早く花粉が飛散したのは暖冬の影響によるものです」そう話すのは、日本気象協会の気象予報士、堀口貴司さん。新型コロナウイルスの感染拡大がいまなお続くなか、今年も花粉症の季節がやってきた。東京都では、青梅市と八王子市で2月3日からスギ花粉の飛散開始を確認したという。飛散開始は、過去10年の平均(2月17日)より14日、昨年より8日も早い。「今年のスギ花粉の飛散のピークは、東京では2月下旬から3 -
「花粉症」防ぐ為の“朝習慣”布団干すなら「昼まで」にが吉
2020/02/26 11:00「これほど早く花粉が飛散したのは暖冬の影響によるものです。今年のスギ花粉の飛散のピークは、東京では2月下旬から3月下旬まで。飛散の収束時期は例年とあまり変わらない見込みで、これはつまりピークが例年よりも長い期間となるということです。さらにスギ花粉のピークが終わるころになると、今度はヒノキの花粉が飛び始めます。ヒノキの飛散のピークは東京で4月上旬から下旬まで続きます」そう話すのは、日本気象協会の気象 -
増え続ける「花粉症」患者、「症状悪化する可能性も」と専門医
2020/02/26 06:00新型コロナウイルスの感染拡大がいまなお続くなか、今年も花粉症の季節がやってきた。東京都では、青梅市と八王子市で2月3日からスギ花粉の飛散開始を確認したという。飛散開始は、過去10年の平均(2月17日)より14日、昨年より8日も早い。日本気象協会の気象予報士、堀口貴司さんに、今シーズンの飛散状況を解説してもらった。「これほど早く花粉が飛散したのは暖冬の影響によるものです。今年のスギ花粉の飛散のピーク -
口腔アレルギー起こす「ハンノキ花粉」医師語る“唯一の対策”
2019/03/22 16:00例年の1.2倍といわれる今年のスギ花粉の飛散量。くしゃみや鼻水、目のかゆみが止まらず、薬とマスクが手放せない人も多いだろう。日本では5人に1人がスギ花粉症と推定され、まさに国民病ともいえるが、じつは近年、スギ以外の花粉に苦しむ人が増えているのだという。「今年、東京都内では2月上旬からスギ花粉の飛散が本格的に始まりました。それより早い時期から鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどの症状が続いているという人は -
のどのイガイガはスギより厄介!「ハンノキ花粉症」の症状
2019/03/22 11:00くしゃみ・鼻水でツラ~い日々が続くうえに、最近では果物を食べるとなんだかのどが腫れたり、イガイガしたり……。そんなダブルパンチの苦しみ、スギではない花粉の仕業かも――。例年の1.2倍といわれる今年のスギ花粉の飛散量。くしゃみや鼻水、目のかゆみが止まらず、薬とマスクが手放せない人も多いだろう。日本では5人に1人がスギ花粉症と推定され、まさに国民病ともいえるが、じつは近年、スギ以外の花粉に苦しむ人が増 -
整体師が伝授「頭蓋骨の歪みを正すと、鼻の通りが良くなります」
2019/03/20 16:00今年もいよいよピークを迎えた花粉の飛散。その量は昨年の5倍ともいわれるなど、花粉症の人にとってはつらい日々が続く。くしゃみ、目のかゆみと並び悩ましい症状の1つが鼻づまりだ。「鼻づまりは、副鼻腔という鼻と眉間の奥にある空洞部分で粘膜の炎症が起こって膿がたまり、外に排出されなくなった状態です。この原因は頭蓋骨の歪み。副鼻腔を構成する骨が本来の位置からズレてしまい、その結果、鼻の通りが悪くなっているので -
整体師が伝授「花粉症の季節に薦めたい『鼻スッキリ整体』」
2019/03/20 16:00治まることのないくしゃみに鼻水……花粉症の人にとっては一年でいちばんイヤなこの季節。鼻づまりを解消してくれるセルフケアを活用して、ピークを乗り切っていきましょう!今年もいよいよピークを迎えた花粉の飛散。その量は昨年の5倍ともいわれるなど、花粉症の人にとってはつらい日々が続く。くしゃみ、目のかゆみと並び悩ましい症状の1つが鼻づまりだ。「鼻づまりは、副鼻腔という鼻と眉間の奥にある空洞部分で粘膜の炎症が -
武井壮“花粉症撃退”も方法明かさず「教えてくれない」の声
2019/03/06 18:13タレントの武井壮(45)が3月5日の夜、自身のTwitterを更新。フォロワーから教えてもらった方法で花粉症を撃退したことを報告。しかし、その方法を一向に明かす気配はなく、「ずっと教えないの草」と反響を呼んでいる。武井は3日に「誰か花粉の倒し方教えてください。。いや、タイマンなら勝てるんだけど、あいつら億とか兆レベルで集団でくるからいちいち倒してるとキリないし、うん。。まとめて倒す方法知ってる人い -
花粉症から果物・野菜アレルギーへ…後天性アレルギーの恐怖
2018/07/04 06:00乳幼児期に起こるイメージが強いアレルギーだが、大人になってから発症するケースも多く、患者数は年々増加。今や2人に1人はなんらかのアレルギーを持っているとも。食物によるアレルギーに関しては、最近増加の傾向にあるという。好きな食べものが食べられなくなったら大変! 早速、食物アレルギーの第一人者である相模原病院の福冨友馬先生のもとへ。「大人になってからの食物アレルギー発症のメカニズムは、食べることによっ -
花粉症撃退、姿勢矯正も…「鼻呼吸」実践していますか?
2017/03/23 17:00「私たちは、ふだん無意識に呼吸をしていますが、口で吸うか、鼻で吸うかにより、その質は大きく異なります。たくさん酸素を取り込める呼吸が、“健康にいい呼吸”といえるでしょう」こう話すのは、池袋大谷クリニック院長の大谷義夫先生。大谷先生は、呼吸器内科の専門家としてこれまで数多くの患者を診てきた。そんな大谷先生が、懸念しているのが、口呼吸をしている人が年々増えているということだ。「鼻呼吸では、鼻毛や鼻腔の -
シーズン到来!花粉症対策にはちみつヨーグルトが有効なワケ
2017/03/16 06:00皆様、こんにちは。はちみつ姉妹です。少しずつ暖かくなり、梅がほころび始めているのを見ると春の訪れを感じさせてくれます。ただ花粉が飛散するシーズンの到来時期でもあるため、花粉症の方には憂うつな時期でもありますね。そこでこの時期マスクやお薬が手放せないという方にぜひ知っていただきたい、花粉症対策に力を発揮するはちみつと、有効な食べ合わせについてお話したいと思います。花粉症とはそもそも、花粉が鼻やのどや -
花粉症最強の対策は「納豆・BBクリーム、ブレンド茶」!
2017/03/08 12:00本格的な花粉症シーズン到来!日本気象協会による花粉飛散予想では、今年は昨シーズンに比べ西日本で特に多く、昨年の2倍以上になるところも少なくないという。つらい症状から身を守るためには病院で適切な治療を受けることも大切だが、日常生活にも気を配りたいもの。そんな中、今年も「花粉症対策アイテム」が続々登場!注目の品を、編集部がセレクトした。まずは2月27日に発売されたばかりの「すごい納豆 S-903」(タ -
花粉症にダイエットも!美と健康に最適な紅茶はちみつレシピ
2017/02/16 06:00皆さん、こんばんは!はちみつ姉妹です。先日、知人の紹介ではちみつが大好きな女性が経営する六本木ヒルズ近くのセイロン紅茶専門店へ行って参りました。MELTHEA(メルテア)という店名は、MIEL(はちみつ)とTEA(茶)から名付けられたそうです。お店ではスリランカ産のオーガニック紅茶に生はちみつ、高品質なコナッツオイルを扱っており、優しい味わいの紅茶をいただききながら生はちみつを舐める。ココナッツワ