自律神経を整えるおすすめの食材はヨーグルトだ。夏バテ、美肌、ダイエットに効果の高いヨーグルトレシピをご紹介しよう。
《ホットヨーグルト》
【材料】1人分 ヨーグルト・100cc、水・大さじ1、はちみつ・大さじ1
【作り方】
A.器にヨーグルトと水を入れて混ぜ、電子レンジを500Wにして30〜40秒過熱する。
B.はちみつをかける。*温度が高いと菌が死んでしまうので注意。40度前後が食べごろ。
ビフィズス菌や乳酸菌を活性化させる。また、カルシウムなどの有効成分の吸収が促進され、腸を冷やさない効果も。
《大根おろしヨーグルト》
【材料】1人分 ヨーグルト・1/2カップ、大根おろし・50g、塩・ひとつまみ、きゅうり・1/4本
【作り方】
A.ヨーグルトに大根おろし、塩を入れて混ぜる。
B.きゅうりは細かく切る。
C.ヨーグルトの上にきゅうりを盛り付ける。
乳酸菌の好物である水溶性の食物繊維=大根おろしを加えて腸内環境を改善。
《フルーツラッシー》
【材料】1人分 ヨーグルト・1/2カップ、牛乳・50cc、キウイ・1/2個、はちみつ・大さじ1、ミント・適量
【作り方】
A.キウイは小さく切り、ヨーグルト、はちみつ、牛乳とともにミキサーにかける。
B.グラスに入れミントを飾る。好みで氷を入れる。
ビタミンCが多いキウイをプラスし、美肌ドリンクとしては最適。
《ブルスケッタ》
【材料】4人分 ヨーグルト・1カップ、バケット薄切り・8枚、オリーブ油・適量、トマト・1個、〈A〉(にんにくすりおろし少々、塩こしょう各少々、オリーブ油小さじ2)、バジル・適量
【作り方】
A.キッチンペーパーを敷いたザルにヨーグルトを入れ、1時間ぐらい水切りをする。
B.バケットをトーストして、オリーブ油を塗る。
C.トマトは粗みじん切りにして〈A〉を入れて混ぜ、バジルを手でちぎって入れる。
D.フランスパンに水分を切ったCをのせて、水切りヨーグルトをのせ、バジルを飾る。
*水切りして、下にたまった汁はタンパク質などが含まれているので、捨てないで利用したい。カレーや、ジュースなどに入れて。
水切りしたヨーグルトは、クリームチーズのような食感が楽しめる。
![](/wp-content/themes/jisin/img/read_to_end.png)