ハーバード大学で人気教授になった、福岡県出身の北川智子さん。’09年に、29歳の若さでハーバード大学で教鞭をとるようになると、履修者が2人しかいなかった日本史クラスをわずか3年で250人を超える人気講義にまで押し上げた。そのレアな体験をつづった『ハーバード白熱日本史教室』(新潮新書)はベストセラーに。2冊目の著書となる『世界基準でかなえる私の勉強法』(幻冬舎)を、この2月に出版した。
大学は飛び級して3年で卒業、大学院で理系から文系へ転科した北川さん。現在も1日9冊本を読み、論文に没頭すると2〜3日寝ないことはざらだという。そんな北川さんが、“知恵を開く子育て術”を教えてくれた。
【慣れた環境からも飛び出せる勇気を持ち、自分らしくを第一に!】
「新しい土地に行けばそこでまたいい展開があるというポジティブな考えができるのが私の強みで、それは、たとえどこに行こうと薄くならない人間関係、両親や親友たちの支えがあるからです。どこにいてもつながっていると思うと孤独を感じず、型を破ることも怖くなくなります」
【人生全般、締切りは絶対!】
「何をするときも、自分で締切りをもうける。締切りを厳守するという訓練は社会に出て役に立ちます。期限を決め、現実的にその期間でなんとかなる量をプロジェクトの目標にする。手のひらにおさまるサイズの目標を達成していけば自信につながります」
【退路を断つような全懸け(オール・イン)は避ける!】
「若い世代は”いちかばちか””当たって砕けろ”的なやり方をしたがります。でもすべてをなげうつのはハイリスク。退路を断つようなオール・インの選択をさせないように、ご両親にはアドバイスしてほしいんです。新しい方向性を見つけていくうちに、水が合うかどうかがわかってきます」
【自立のために簡単な料理をマスター!】
親元を離れる子供に、手早く作れるレシピを3品ほど教えておいてあげてください。海外で我が家の味が食べられると、寂しさや心細さは軽減するんです。目標に立ち向かうための心身の健やかさ、覚悟、忍耐力を維持するには、食事の管理も大切だからです」
【大きな壁は回り道をしてもいい!】
「目標を達成することは一朝一夕にはできません。でも自分のペースでこつこつ力を尽くしたときには、思い描いていた以上のことができています。ですから、大きな壁は回り道してもいいのだ、ゆっくり歩いてたどり着けばいいのだということを、本人以上にサポートする親に理解してもらい、忍耐強く見守ってほしいのです」