画像を見る

私たちの悩みは対人関係に尽きています。相手が自分から、こちらの思うとおりに動いてくれれば、ストレスからは解放されることに。それは“伝え方”しだい!

 

「なぜあの人は私の言うことを聞いてくれないのか、どうして私のことをわかってくれないんだろう。そうやきもきした経験は誰にでもあるでしょう。ですが『科学的に人の心を動かす伝え方』を駆使すると、驚くほど人間関係がスムーズになり、誰からも好かれるようになるんです」

 

そう話すのは、これまで600人以上の起業家を育成してきたビジネスコンサルタントの星渉さん。認知心理学や脳科学の知識に基づくビジネスコンサルティングの手法が話題となり、国内だけでなく海外でも講演を行い、今、注目を集めている。著書の『神トーーク「伝え方しだい」で人生は思い通り』(KADOKAWA)は発売1カ月で5万部を突破した。

 

「どんな人間関係でも大事なのは、相手に与える『安心感』と『自己重要感』です。私たち人間は、感情で動く生き物。どんなに論理的に正しいことを言われても、感情が同意しなければ受け入れることができません」(星さん・以下同)

 

そのためには、多くの人が「満たしたいと思っている感情」を満たしてあげる必要がある。

 

「私たちの感情は、本能的な欲求と密接につながっています。アメリカの心理学者のマズローによれば、その欲求は5つ。生命維持のための『生理的欲求』、体と心の安全を守りたい『安全の欲求』、他者と関わりたい『所属と愛の欲求』、他者から価値を認められたい『承認欲求』、能力を発揮して創造的な活動をしたい『自己実現の欲求』です。このうち、『安全の欲求』と『所属と愛の欲求』は安心感、『承認欲求』は、自己重要感という感情で満たすことができます」

 

星さんが考案する会話術は、どのタイミングでどんな伝え方をすれば、相手にこの2つの感情を与えられるのかを、科学的な根拠に基づきマニュアル化したものだ。

 

「相手と会話していて意見が食い違ったとき、第一声で『それは難しいよ』『それは違うと思う』などと意見を否定されたら、どう感じますか? 安心感が損なわれ、傷ついたと感じるのではないでしょうか。人と関わるときに絶対してはいけないのは、相手を否定することです」

 

強い感情はとくに記憶に残りやすく、否定されたときの負の感情はいつまでも相手の中に残る。すると人はその記憶から、再び傷つくことを無意識に避けるようになる。つまり、相手を否定する発言を繰り返すと、その人はあなたの話を聞いてくれなくなるのだ。

 

「意見が違っても、まずは『そうなんだ』と相づちを打って相手の考えを受け止めると、安心感を抱いてもらえます。『でも』『だって』などの逆説的な意味のある言葉や『えっ?』といった否定的な反応も絶対にやめましょう。相手を説得する場合は、考えや行動を否定するのではなく、逆に『どうすればいいか?』と質問を投げかけ、問題点を相手に気づかせ、こちらの意見に導きます。男性は相手から意見を求められたり、教えることで自己重要感が高まる傾向が強いので、この手は有効です」

 

自分の思うとおりに行動するようになったら、相手の自尊心を満たす言葉でさらに自己重要感を高めてあげれば完璧!

【関連画像】

関連カテゴリー: