画像を見る

私たちの悩みは対人関係に尽きています。相手が自分から、こちらの思うとおりに動いてくれれば、ストレスからは解放されることに。それは“伝え方”しだい!

 

「なぜあの人は私の言うことを聞いてくれないのか、どうして私のことをわかってくれないんだろう。そうやきもきした経験は誰にでもあるでしょう。ですが『科学的に人の心を動かす伝え方』を駆使すると、驚くほど人間関係がスムーズになり、誰からも好かれるようになるんです」

 

そう話すのは、これまで600人以上の起業家を育成してきたビジネスコンサルタントの星渉さん。認知心理学や脳科学の知識に基づくビジネスコンサルティングの手法が話題となり、国内だけでなく海外でも講演を行い、今、注目を集めている。著書の『神トーーク「伝え方しだい」で人生は思い通り』(KADOKAWA)は発売1カ月で5万部を突破した。

 

「どんな人間関係でも大事なのは、相手に与える『安心感』と『自己重要感』です。私たち人間は、感情で動く生き物。どんなに論理的に正しいことを言われても、感情が同意しなければ受け入れることができません」(星さん・以下同)

 

そのためには、多くの人が「満たしたいと思っている感情」を満たしてあげる必要がある。

 

「私たちの感情は、本能的な欲求と密接につながっています。アメリカの心理学者のマズローによれば、その欲求は5つ。生命維持のための『生理的欲求』、体と心の安全を守りたい『安全の欲求』、他者と関わりたい『所属と愛の欲求』、他者から価値を認められたい『承認欲求』、能力を発揮して創造的な活動をしたい『自己実現の欲求』です。このうち、『安全の欲求』と『所属と愛の欲求』は安心感、『承認欲求』は、自己重要感という感情で満たすことができます」

 

星さんが考案する会話術は、どのタイミングでどんな伝え方をすれば、相手にこの2つの感情を与えられるのかを、科学的な根拠に基づきマニュアル化したものだ。

 

■誕生日にさりげなく「おめでとう」を伝える

 

「誕生日に『おめでとう』と伝える。これほど簡単でありながら、相手の自己重要感を大きく満たす方法はありません」

 

職場の仲間が誕生日を覚えてくれていて、お祝いの言葉をかけてくれる。行きつけの飲食店でポイントカードやアンケートに記入した生年月日を覚えてくれていて声をかけられる。このように思わぬ人から誕生日を祝われて、心浮き立った経験はないだろうか。

 

「家族以外の付き合いだと誕生日を覚えてくれる人は案外少ないもの。そんな中で、『今日、お誕生日ですね』という一言はかなり効きます」

 

今はSNSなどでつながりがあれば、簡単に誕生日を知ることができる。自分の味方になってほしい人の誕生日をあらかじめ調べてみては。

 

「ただし、相手によっては「どうして私の誕生日を知っているんだろう?」と不審に思われることも。SNSで知った、職場の仲間から聞いたなど、誕生日を知っていてもおかしくない関係性であることが大前提です」

 

いっぽう、誕生日を祝うのが当たり前の家族に対しては、あえてなんでもない日を狙って小さなプレゼントを渡すのが効果的。とくに友人との旅行で留守にする、習い事などで家を空けることが多い人は、家族から不満の声が上がる前にプレゼントで先手を打つのが得策だ。

 

「『いつも楽しく旅行に行かせてくれてありがとう』といったメッセージを添えて夫に渡せば、『自分は妻の趣味に理解のある夫』と自己評価が上がり、自己重要感も満たされます。旅行や趣味も気持ちよく続けられるでしょう」

 

■「ほめる陰口」をたたく

 

陰口といえば悪口と決まっているが、ここで勧めるのは「ほめる陰口」。

 

「本人がいないところでほめる行為を『ポジティブ・ゴシッキング(前向きな噂話)』と呼びます。アメリカのオハイオ州立大学で行われた実験では、これを積極的にする人ほど、相手から親密感を持たれることがわかっています」

 

本人がいないところでわざわざほめる場合、お世辞でもなく、本人のやる気を出すための意図的なほめ言葉でもないとわかる。つまり、その言葉に裏はないと判断できるので、噂が耳に入ったとき、言われた相手は「自分には本当に価値がある」と実感できるのだ。

 

「ただし、これは本人を直接ほめなくてもいいという意味ではありません。まずはその人の前で直接ほめ、その後『ほめる陰口』で間接的にほめる二段構えでいきましょう」

 

複数回にわたってほめると相手の自己重要感はさらに高まるので、ほめ言葉を出し惜しみする必要はない。

【関連画像】

関連カテゴリー: