画像を見る

がん検診を受診する人が激減している。「日本対がん協会」によると、地方自治体のがん検診での受診件数は、国内でコロナ感染が拡大した今年3月に前年比の64%まで落ち込むと、4月には前年比16%、5月には8%と激減した。

 

常磐病院(福島県)の乳腺外科医の尾崎章彦さんが語る。

 

「東日本大震災のとき、独自に調査しましたが、福島県では症状を自覚していながら病院に1年以上行かなかったケースが、震災前は4.1%でしたが、震災後には18.6%と、約4.5倍も増えました。こうした“受診控え”は、今回のコロナ禍においても実感します。なかには、非常に進行の早いがんもあるので、注意が必要です」

 

そこで専門医等に取材し、下半身で疑われるがんの代表的な自覚症状を作成した(※医師への取材をもとに本誌が作成。がんによって、ここにない症状が出ることもあります。症状が出なくてもがんになることもあるので、必ず定期的な検診を受けましょう。また、ここに出る症状が別の病気によるものであることもありますので、必ず医師の判断を仰いでください)。

 

【お腹】

□ みぞおちの痛み、違和感、不快感=胃がん
□ 食欲不振=胃がん
□ 腹痛=大腸がん、子宮頸がん、子宮体がん

 

【お尻と性器】

□ 便が細くなる=大腸がん
□ 便の表面に赤、または赤黒い血が付着している=大腸がん
□ タール状の黒い便が出る=胃がん
□ 不正出血=子宮頸がん、子宮体がん
□ 水のような透明なおりものが出る=子宮体がん
□ 月経が長引いたり、月経前後の出血が少量だったり、多量である=子宮体がん
□ おりもののなかに血が混じっている=子宮頸がん
□ 排便・排尿の違和感=子宮頸がん
□ 性交後に出血がある=子宮頸がん

 

【その他】

□ ダイエットしていないのに、体重が半年~1年で5%落ちる=胃がん、食道がん

 

もちろん症状があるからといって、即がんというわけではないが……。

 

「少しでも不安な症状があれば、医療機関で受診すべきです」(尾崎さん)

 

前出の日本対がん協会の調査で、受診率が低かった胃がん(5月の前年同月比5.9%)、大腸がん(同6.8%)に関しても、各医師からアドバイスをもらった。

 

【胃がん】

「胃がんは腹部の不調を引き起こすことがあります。お腹の不調が長引いたら、必ず検査しましょう。自治体で違いがありますが、50歳以上で胃カメラ検査、もしくはバリウム検査を2年に1回受けるよう、呼び掛けられています。胃がんの原因となるピロリ菌は、40代、50代の3~4割が保菌者といわれていますが、除菌しておけば、胃がんのリスクがかなり下げられる。ただし、除菌後も自治体による検診なども利用して、胃カメラ検査を年に1回受けましょう」(マールクリニック横須賀・水野靖大さん)

 

【大腸がん】

「便の異常のほかに、貧血なども大腸がんの症状です。年に1度の便潜血検査をしない人も多いですが、前がん状態であるポリープの7~8割がわかります。陽性になった場合、大腸内視鏡検査をすることになります」

 

ここで紹介した症状がある人は迷わず病院へ行こう。そして、いちばんは症状の出ていないがんも発見できるがん検診を受けること。コロナ禍であっても、がん検診は不要不急の外出ではないのだ。

 

「女性自身」2020年11月17日号 掲載

【関連画像】

関連カテゴリー: