画像を見る

あっという間に冬がやってきた感のある日本列島。ガス代の高騰が続くなか、「節ガス」は各家庭で必須の取り組みになるはずだ。知恵をアップデートして、楽しく賢く節約をーー!

 

「電気料金の値上げ同様に、都市ガス各社のガス料金が軒並み上がっています。ウクライナ危機や記録的な円安などの影響で、原料の液化天然ガス(LNG)の価格上昇が続いているためです」

 

こう話すのは、生活経済ジャーナリストの柏木理佳さん。

 

「1カ月でガスを30立方メートル使用すると仮定した場合、東京ガスの’22年11月検針分のガス料金は6461円。前年同月の4935円と比べて、1526円も高くなる計算です」

 

そして、この値上げの傾向は「少なくとも’23年前半あたりまでは変わらないでしょう」と柏木さん。
使用量が前年同様でも支出増。しかも、これから寒くなって使用量が増えることも予測され、想定外の大出費になる恐れが……。

 

そこで柏木さんと、節約ライターの三木千奈さんの2人の節約スペシャリストが、冬の“賢い節ガス”7か条を教えてくれた。

 

■お風呂の節ガス

 

【1】入るなら17時までに済ませる

 

「夕方以降の冷え込みが厳しくなる季節。まず、お風呂に入る時間帯は、17時台もしくは日の入りまでと決めましょう」と柏木さん。

 

夜遅い時間帯だと温水器の設定温度を41~43度にしたくなるところを、まだ日が残る時間帯であれば「設定温度が38~40度でも、寒い思いをすることが少ないと思います」。

 

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」発表のデータを編集部で試算したところ、次のような節ガスの目安を得られた。

 

1人1日15分×365日、シャワーを使用した場合、湯温の設定を3度下げると、家族3人なら「年間1万1496円の節ガス」に。

 

入浴時間自体の短縮が効果的と説明するのは、三木さんだ。

 

「シャワーを使うのは『5分』と決めておくなど、家族で“時短目標”を決めれば、無理なく節ガスできます。ダラダラと長い入浴ほど、ガス代がかさみます」

 

長いと追いだきもしがちに……。

 

「1回くらい追いだきしてもいいや、という小さな甘えが積み重なると、大きな支出に。『追いだきはしない』を基準に考えて」

 

【2】お風呂を出るときにホットタオルで体を拭く

 

さらには、「節水=節ガスと覚えるべし」と三木さん。シャワーヘッドで、節水機能が充実した商品を選ぶのもいい。

 

「お風呂から出る際、熱い湯につけてしぼったタオルでホットタオルの要領で体を拭くと、寒いからと温かいシャワーを浴び続ける必要がなくなります」(柏木さん)

 

【3】ソープやシャンプーの使用量を減らす

 

ボディソープの使用量は「1人ワンプッシュで十分」と三木さん。

 

「たくさんボディソープをつけてしまえば、それだけ洗い流すのに時間がかかります。シャワーを出している時間が長くなれば、当然ガス代がかかります」

 

柏木さんは、お風呂掃除用洗剤は「不要」だと説く。

 

「気温の高い時間帯に、手持ちブラシなどを使ってお掃除すれば、よほど汚れている場合以外は、水でも落ちます。ブラシがあれば洗剤もいらないくらいです」

 

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: