3月13日、マスク着用の方針がついに見直された。さっそく、屋内外でマスクを外す人が増え始めたが、今は花粉飛散のピーク真っただ中。「不安」を口にする、花粉症の読者の声も。
「『個人の判断に委ねる』(厚生労働省)という国の発表は、無責任な気がします。電車内でノーマスクでくしゃみした男性が、周りからにらまれていました」(50代主婦)
オフィスや飲食店などでも、大音量で「ハックション!」と、激しい動作でくしゃみをする人が……。そんな「いつか見た」光景が復活する日は近いのだ。家族のうちでも特に、夫やおじいちゃんのくしゃみが大きく、周囲に迷惑をかけているかもと心配する人も多いだろう。さらに、エチケットの問題だけでなく、大きなくしゃみには意外な危険も潜んでいるという。
「じつは、オーバーアクションのくしゃみで、ぎっくり腰になったり、腰椎を骨折してしまうことも起こりうるんです」
こう話すのは、日本耳鼻咽喉科学会専門医で神鋼記念病院耳鼻咽喉科科長の浦長瀬昌宏先生。誰もが無意識にしているくしゃみが、思わぬ不調やケガにつながるなんて……。自分のためにも周りのためにも我慢するのが正解?
「いいえ、逆に人前で我慢しようと思って、鼻と口を塞いでくしゃみをしたら、鼓膜に穴が開いてしまうなんてことも起こりえます」(浦長瀬先生、以下同)
思い切り出すのも我慢するのもだめ……ではどうすれば? そんな心配を解消するため、くしゃみのメカニズムとケガが起こる原因を浦長瀬先生に解説してもらった。
■大きなくしゃみが思わぬ怪我につながることも
「くしゃみは、鼻の粘膜の表面にある三叉神経が、なにかに刺激されることで発生します。たとえば、花粉が鼻に入ると分泌されるヒスタミンという物質が三叉神経を刺激して中枢神経に伝わり、くしゃみや鼻水を出す。これが花粉症です」
お年寄りや男性は声や動作が特別大きい気がするけれど……。
「言葉で『ハクション』と言ってしまうのは、その人が無意識のうちにやってしまっている“クセ”にすぎないんです。また、男性だから、筋力が強いからという理由で大きくなるわけでもありません。単に小さくする必要性を感じていないだけです」
そんな大きなくしゃみで想定されるケガとは――。
「動きが大きすぎて、転んで捻挫したり、どこかにぶつけて打撲することも考えられます。また、のけぞったり背中が前後に動くので、ぎっくり腰や、まれに腰椎を圧迫骨折する可能性も」
くしゃみを防ごうと思って口と鼻を塞ぐのも危険だそう。
「声や飛沫を出さないようにと、口を閉じてしまうのはNGです。もともと鼻づまりの状態が多いことが想定されますから、鼻と口が塞がれてしまいます。すると、くしゃみの風圧の逃げ場がなくなって、圧力が耳に集中してしまうことに。中耳炎や、場合によっては鼓膜に穴が開くこともあるんです」
どうやら、「たかがくしゃみ」と侮ってはいけないようだ。では、屋内外にかかわらず、正しく、安全でエチケットを守ったくしゃみは、どうやって行うのか。