既にある銀歯も、白い歯で再治療しやすくなっている(写真:Fast&Slow/PIXTA) 画像を見る

「診療報酬」が改定され、50代以上は、過去に治療した銀歯を保険適用で「白い歯」に替えるチャンスだ。最新の歯の素材と歯科治療費を抑えるコツを、専門家に聞いた。

 

「先日、歯科に行ったら『奥の銀歯ですけど、保険診療で白い歯に治せますよ』とすすめられて治療しました。今までのように銀歯が見えるのを気にせず、思い切り笑うことができます」

 

こうした声が読者から寄せられたように、6月の診療報酬改定で、銀歯を白い歯に変更する歯科治療の保険適用範囲が広がった。

 

阪本歯科医院(東京都)の院長・阪本正さんが語る。

 

「50代以上の患者さんの銀歯を見ると、かみ合わせが悪いという訴えがあったり、隙間が生じていたり、金属アレルギーが出てきたりなど、何かしらの不具合があるため、ほとんどの場合で、保険治療で白い歯に変更できています」

 

ここ数年でもっとも身近な“白い歯”となっているのが、CAD/CAMという種類だ。

 

「歯型のスキャンデータをコンピューターに入力し、3Dプリンターで製作した、ハイブリッドレジンというプラスチック素材の歯です。かぶせものとして、2014年に犬歯の奥にある2本並んだ小臼歯に対して保険適用が始まり、その後、適用される歯の範囲が拡大して、2020年にはほぼすべての歯が適用に。2022年からは詰めものとしても認められはじめ、今年6月の改定で、一部条件はあるものの、すべての歯のかぶせもの、詰めものでCAD/CAMが保険診療対象になりました」

 

白い歯にしやすくなったというが、現在、改めてどのような素材があるのか。また、歯科治療費はどのくらいかかってくるのか。阪本さんに解説してもらった。

 

「そもそも歯科治療では、初診の場合、初診料、歯周病検査、パノラマレントゲン写真などの費用がまずかかります。必要に応じて口腔内写真、歯磨き指導など、4千円ほどが必要な場合が多いです」

 

そうして虫歯治療となる。素材ごとのメリット、デメリットは表を参照してほしい。

 

過去の銀歯を白い歯に“保険”で変えるチャンス!虫歯治療費の最新事情
画像を見る 【表解説】歯のかぶせもの・詰めもの比較

 

次ページ >歯科治療費を少しでも抑えるには

【関連画像】

関連カテゴリー: