画像を見る

「5年ぶりに武志に会ったら年老いて、頭も白髪になって、歯も傷んで。孫からハラボジ(おじいちゃん)と呼ばれとる。けど、日本に帰ってきて思い浮かぶのは、13歳のくりくり坊主頭の武志の姿や。武志がじいちゃんになっても、私にとってはいつまでも子どもやさかい。そんな武志が『お母さん、年をとりましたね。より愛おしいです』と言うんや。かわいくて、かわいくて、今度こそ子離れしようと思うとったが、できんかった」

 

寺越友枝さん(87)は今年4月、北朝鮮に住む長男の武志さん(68)を訪ねたときの心情をそう語る。実に66回目の訪朝だった。

 

武志さんは今から55年前、13歳のとき、石川県能登半島沖の海で行方不明になり、23年後に北朝鮮で生存が確認された。以来、友枝さんは武志さんに会うために北朝鮮に通い続けてきたのだ。

 

現在、北朝鮮の平壌で暮らす武志さん。’63年5月11日、叔父の寺越昭二さん、外雄さんと高浜港(石川県)から小型漁船に乗って漁に出たきり行方不明になった。中学に上がったばかりだった。

 

「当時、寺越家は子どもだけで6〜7人おって、そのうえ貧乏。武志は、兄妹の子どもとようケンカする“きかん坊”やったさかい、『仕事もせんのに、ご飯ばっかり食べよる!』と、姑から目を付けられて、肩身のせまい思いをしとったんや。漁の手伝いをしたら、500円くらいはもらえる。だから私は、『はよ、漁に出てこい!』言うて、あの日も、まだ昼食のコロッケをほおばる武志を急かせて、漁に行かせてしもうた――」

 

警察や村の人々による捜索が続いたが見つからず、捜索はわずか1週間で打ち切りに。遺体も揚がらないまま葬儀が行われた。

 

「死んだかどうかもわからんのに葬式なんかしとうなかった。でも、小姑からは、『葬式をせにゃ、田植えもできん!』と怒鳴られた。けど、あきらめきれん。葬式が終わってもひとりで浜に出て捜し回った。警察や海上保安庁へも何度も行って、『なんでもっと捜してくれんのや。うちが貧乏やからか!』と暴れたこともあった。まだ、“拉致”ちゅう言葉もなかった時代。生死だけでも知りたいと思うて、占い師に頼ったこともある。どの占い師からも『武志は死んどる』と言われたんや」

 

武志さんが失踪して23年目の’88年1月。友枝さんの母心を激しく揺さぶる事件が起こる。

 

「武志の23回忌が終わったころ。いつまでも『武志、武志』言うていたらいかん。区切りをつけようと思うて、失踪後、海に浮かんでいた学生服を’87年の12月に処分した。その1カ月後やった。武志と一緒に行方不明になった叔父から寺越家の次女の元に、『北朝鮮で生きとる』という手紙が届いた。次女から、『武志は生きとったぞ』という電話を受けたあとのことは、気が動転してよう覚えとらん。あわてて実家の母に電話をしたら、『頭がおかしゅうなったか。明日行くからしっかりせい!』と言われたことだけは覚えとる」

 

翌日、寺越家の親族会議が開かれた。

 

「『北朝鮮は、おと(そ)ろしい国や。絶対に誰にも言うな。返事だけ出して黙っておこう』と言うことになったんや。けど、私は武志が生きとるのかどうか、どうしても確かめたい。誰にも言うなと言われたが、寺越の親族には内緒で、警察や県庁、赤十字にまで相談して回ったんや。けど、結局は『北朝鮮とは国交がないから確かめようがない』で済まされてしもた。それで、思い切って武志に手紙を書いたがよ。『おまえは小学校のとき、ばあちゃんちに預けられとったやろ。その家の様子を覚えとったら知らせてくれ』と。そしたら、1カ月で返事が来た。そこには、庭に柿の木があったことや、武志しか知らんことが書かれとった。『武志は生きとった!』そう確信したら居ても立ってもおれんかった」

 

武志さんらが北朝鮮で生きていたことは日本で大きく報じられた。

 

「なんとか訪朝させてくれ、と代議士の先生にお願いして、その年の8月、夫と私が行けることになった。渡航費はどうしようかと思うとったら、『これで武志になんか買ってやれ』言うて、実家の母が、100万円をくれたんや。向こうに着いても、観光に連れ回されるばかりでいっこうに会えん。やっぱり、武志が生きとるなんてウソや、と思い始めた3日目。通訳の人が、やっと武志と叔父を、平壌のホテルに連れてきてくれた。通された部屋に入ったら、男性が2人立っとった。1人は、武志と一緒に行方不明になった外雄やとすぐわかった。けど、武志には昔の面影がない。記憶の中の武志は、くりくり坊主のままやった。『武志か!』と呼んだら、うなずいとるが、実感がわかん。それで、『ちょっと額を見せてくれ』言うて、武志に髪をかき上げてもろうた。本物の武志やったら、幼いころにバットがあたった傷が残っとると思うてな」

 

額にその傷はあった。その瞬間、友枝さんの目から大粒の涙がいくつもこぼれて止まらなくなった。

 

「『武志! 堪忍してくれ! お母ちゃんが漁に行けと言うたばっかりに……』謝っても謝り切れなんだ。なんで北朝鮮に来たんか。なんで今まで連絡できんかったんか。聞きたいことは山ほどあった。けど、いつもそばには監視員が付いとるから親子水入らずで話すこともできん。叔父が、『漂流しとったら北朝鮮の船に助けられた』と説明してくれたが、信じられん。何度も、武志に『本当か?』と聞いたけど、『信じてください』と言うばかりや。そのあとの訪朝でも何度も尋ねたが、『お母さん、お墓で話しましょう』と。息子の武志がそう言うんやから、母として信じようと決めたんや」

 

武志さんは、金英浩(キム・ヨンホ)という名で朝鮮人として暮らし、北朝鮮人の妻をもらい、子どもを3人もうけていた。

 

友枝さん夫妻の初訪朝は、息子が北朝鮮にわたった経緯も十分に聞けないまま、帰国の日を迎えた。

 

「空港に見送りに来た武志の顔を見たら、たまらんようになってな。武志に渡すつもりの20万円のほかに、予備で持ってきた30万円もカバンごと渡してしもた。指輪もネックレスも、着替え用の下着やブラウスも。はいとったストッキングまで空港で脱いで、全部、武志に渡して帰ってきたがよ」

 

一度会えば、二度、三度会いたい。友枝さんは、掃除のパートで渡航費を稼ぎ、空白の23年を埋めるように訪朝を重ねた。

 

「武志に再会してからは、どぶの中に手を突っ込んでも金もうけせないかんと思うた。万景峰号が就航しとったときは、片道5万円で乗せてもろうたけど、就航がなくなってからは飛行機や。武志家族への土産代や、渡す金も入れたら、一回の渡航で60万〜70万円は必要や。武志から、『これを買いたいからお金を送ってください』ちゅう手紙も届く。そのたびに5万円は送らんならん。そやさかい私は、北朝鮮には66回も行っとるが、普通の旅行はしたことないがよ」

 

めまぐるしく変化する北朝鮮情勢だが、つい最近も、日本人が拘束されたというニュースが報じられたばかりだ。こうした現状を、友枝さんはどう感じているのか。

 

「私は、あの国のシステムについては口出しできん。ただ、武志や家族が北朝鮮で配給をもらいながら暮らしとる以上は、感謝ちゅう言葉は出にくいけども、ありがとうございます、という気持ちや」

 

そんな母の願いは、ただひとつ。武志さんやその家族が、無事で幸せに生きていてくれること。

 

「私は自由があるところに住んでいるけど、武志にはない。あれを助けて守ってやれるのは私しかおらん。そやけど私も87歳。いつか、『お母さんが死んだ』ちゅう知らせが武志に行くときが来るやろう。そしたら武志は苦しむやろうから、娘には死んでも、しばらく武志に知らせるなと言うつもりや」

 

そんな友枝さんの心中を察してか、帰国の前夜、めずらしく酔っ払った武志さんは、友枝さんの手をさすりながら、こんな言葉をかけたという。

 

「俺のお母さんは立派や。俺は、顔も性格もお母さんに似とると、みんなから言われる。ずっとそのままのお母さんでいてください」

 

武志さんが行方不明になってから55年、子を守るため孤独で闘ってくれた母への感謝の言葉だった。

 

67回目の訪朝に向けて友枝さんは、希望を捨てていない。

 

「いつかは拉致被害者も、在日朝鮮人も、誰もが自由に行き来できるような日が訪れてほしい。日本に住みたい人は住む。行き来したい人はする。それが自由に決められるのがいちばんや。その日がいつかは、国同士が決めること。私は、もう目もよう見えんし、耳も遠なったけど、『武志がくるぞ!』という声だけは聞こえるような、耳であってほしい」

 

子を慕う母の思いは、国境という厚い氷壁をいつか必ず溶かすだろう。

【関連画像】

関連カテゴリー: