『舞いあがれ!』の主人公舞、第10週より(写真提供:NHK) 画像を見る

なんでNHK連続テレビ小説に出てくるごはんって、あんなにおいしそうなんだろう? それはドラマの作り手たちのこだわりが詰まってるから。あの忘れられない料理の作り方を朝ドラの料理指導者に聞きました。

 

「劇中、五島列島の食事のシーンでは、画面には映らなくても、五島の塩、麦みそ、あごだしなどを取り寄せて料理を作っています。俳優の皆さんに、“地元にいる”と思ってもらえるように心がけているのです」

 

そう語るのは、現在放送中のNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』で、料理指導を行う広里貴子さんだ。’13年の『ごちそうさん』以来、『あさが来た』『まんぷく』をはじめ、NHK大阪放送局制作の10作品を手掛けてきた。

 

放送後、「今日、出てきた〇〇とってもおいしそう!」とたびたび話題になってきた朝ドラの料理。それもそのはず、一品一品に、広里さんのこだわりが詰まっている。

 

「どの作品でも、舞台となる地域の特産品や伝統野菜などの食材を使って、作品の時代背景も考えつつ、視聴者の皆さんにわかりやすい料理にしています」

 

岡山県が舞台の『カムカムエヴリバディ』(’21年)では特産品のにら、瀬戸内海の鯛やタコなどの海産物を、滋賀県甲賀市が舞台の『スカーレット』(’19年)では甲賀の新米と伝統野菜の赤かぶなどを使った料理を考えたという。

 

『舞いあがれ!』でも、祥子ばんば(高畑淳子)が家でおろす魚を五島列島から取り寄せている。

 

撮影で使う料理だからこそ心がけていることもある。

 

「俳優さんはせりふを話しながら料理を食べるので、のどを詰まらせるようなものは避けています」

 

今作は大阪も舞台。お好み焼きやたこ焼きなど、大阪の名物料理が、視聴者ののどを朝から鳴らしている。

 

「『うめづ』の大将の勝(山口智充)が近鉄バファローズの大ファンで、マヨネーズは伝説の投手にちなんだトルネード形という設定です。でも、現場で塗るときに手が震えて、マヨネーズが花模様みたいになったり(笑)。

 

舞の兄、悠人役の横山裕さんのシーンでは、豚玉がアツアツに焼き上がってしまって。やけどされないか心配しましたが、コテの使い方も上手で、食べ方も美しくさすが関西人! と感嘆しました」

 

そう笑う広里さんに特に思い出に残っている6品のレシピを紹介してもらった。ぜひ、朝ドラの味を家庭でも再現してほしい。

 

ヒロインが家族で愛するふっくら豚玉 「うめづ」のお好み焼き
思い出に残る祖母の味 祥子ばんばの煮込みハンバーグ
みんなで楽しく大阪のソウルフード なにわバードマン特製たこ焼き
多くの朝ドラを彩った名わき役…関西おせちの田作り
ダメ夫を妻がフォロー『カムカムエヴリバディ』鯛のあら炊き
別れの涙の味がした『スカーレット』ちや子さんのお茶漬け

 

次ページ >ヒロインが家族で愛するふっくら豚玉 「うめづ」のお好み焼き

【関連画像】

関連カテゴリー: