image

 

「視力がよければ目は健康だと思っていませんか? でも、視力はよくて、見えていたのに、失明に至る目の病気にかかっている人も多いのです」

 

そう警鐘を鳴らすのは、眼科専門医で医学博士の平松類先生。40歳を過ぎた人の20人に1人がかかるといわれる「緑内障」も、失明の可能性がある目の病気の一つ。進行するまで気づかず“手遅れ”になってしまうケースも多い。

 

「失明を防ぐには早期発見しかないのですが、もう一つの目で補っているから気づかないということがあります。視力はよくても、歪んで見えたり、視野が狭くなったりしたら、すでに危険な状態ですね」(平松先生・以下同)

 

そこで、平松先生に“失明危険度”順に、4つの大病を解説してもらった。

 

【緑内障】

 

失明原因第1位。目の視神経に障害が起こり、視野が狭くなったり欠けて見えたりする。罹患者の9割が気づいてないというデータも。

 

【糖尿病網膜症(黄斑浮腫)】

 

失明原因第2位。目の奥の網膜で出血が起き、進行するとモノが歪んで見える黄斑浮腫になることも。糖尿病患者の50%は糖尿病網膜症になりやすい。

 

【網膜色素変性】

 

失明原因第3位。遺伝子異常などが原因で目の奥にある網膜が弱くなり視野が欠けてくる。夜に見えにくくなる。

 

【黄斑変性】

 

失明原因第4位。加齢によって、目の奥の黄斑という部分が傷んで出血が起こる。血液が固まってかさぶたになると、見え方の歪みがひどくなり、視野もどんどん落ちる。

 

年齢とともに体のあちこちが衰えてくるのを実感することは多いだろうが、目の病気でいちばん怖いのは、気づかないうちに進行していること。「失明」という事態を避けるためにも、早期発見と適切な治療で“快適な老後”を守ってほしい。

関連カテゴリー: