画像を見る

日本人の平均寿命は延び続け、’17年には男性が81.09歳、女性が87.26歳となり、100歳を超える人も年々増え続けている。人生100年時代が到来したが、いつまでも自立して暮らせているわけではない。平均寿命と健康寿命の差をみると、男性は8.95歳、女性は12.47歳。健康寿命を左右するカギを握るのが“ひざ”のコンディションにあるという。

 

「“ひざの痛み”を訴える中高年は2,800万人いると推計されています。自分の足で歩けなくなると、介護が必要になるだけでなく、積極的に外に出て人と関わろうという気力も失われて、どんどん心と体が弱っていきます。認知症のリスクも高まります。そのように自立を奪う最大の要因が“ひざ痛”です。ひざの痛みを克服して、“100歳まで歩けるひざ”を作ることが、寝たきりになることを防ぎ、健康寿命を延ばす秘訣なのです」

 

そう話すのは、『100歳まで自分の力で歩ける「ひざ」のつくり方』(アルファポリス)の著者で戸田リウマチ科クリニック(大阪府吹田市)の戸田佳孝院長。戸田院長は、ひざ痛の原因となる「変形性ひざ関節症」が専門で、「ひざ痛」を訴えて来院する患者さんと日々接している。

 

ひざに痛みをかかえる中高年のうち、変形性ひざ関節症にかかっている人は、東京大学の調査によると2,530万人、そのうち女性は1,670万人、男性860万人。40歳以上で関節の不調を訴える人の割合をみても、6割を女性が占める。

 

「患者さんに女性が圧倒的に多いのは、筋肉がやせてくるタイミングで閉経することが原因と考えられます。閉経後、ほとんどの方が太ってくるのでひざに負担がかかりやすくなる。50代から患者数が急激に増えてきます」(戸田院長)

 

そんなひざ痛をかかえる人たちの中で、自宅でのスキマ時間に手軽にできるツボ押しのほか「お灸」に注目が集まっている。ひざの周りの血の巡りを促すと、筋肉や腱が軟らかくなり痛みを和らげる。

 

「痛みを感じると、その部位を守ろうとして緊張が起こり、周囲の筋肉を硬くしてしまいます。さらに、ひざの痛みが続くと、脳がその刺激を記憶して、痛みに対してより過激になってしまうことがあります。これらを解消するのに効果的なのがお灸です。即効性があり、気持ちがいいのでストレスなく継続できるお灸は、ひざ痛を和らげる選択肢としてぜひおすすめしたいですね」

 

そう語るのは、東京大学医学部附属病院リハビリテーション部鍼灸部門主任の粕谷大智先生だ。

 

お灸をするのに最適な時間帯は夜。血行がよくなるので、そのまま就寝するとぐっすり眠ることができるという。ひざ痛に特に効果が高い“奇跡のツボ”は3つ。その探し方は次のとおりだ。

 

【梁丘】太もも前面にあるツボ。ひざの動きの改善に効果アリ

1)右手親指を左ひざの皿の上、人さし指を皿の下に当てて、皿の位置を確認する。
2)右手親指の指先に左手の薬指の指先を当てる。右手親指と左手薬指が一直線上に並ぶ。
3)左手薬指を動かさず、中指、人さし指を添えて、指の幅3本分を測る。
4)左手人さし指の横に右手親指を添える。
5)押すとズーンと響く感じがあればそこが梁丘だ。
※反対の足のツボの探し方も同様(以下同)。

 

【陰陵線】ひざ下の内側にあるツボ。血流をよくし、痛みを和らげる

1)左手の人さし指から薬指までをそろえ、左足脛骨内側にある丸いでっぱりの上に置く。
2)左手薬指のそばに右手人さし指を当ててツボを探す(脛骨のでっぱりのすぐ下を探すのがコツ)。
3)右手人さし指でぐっと押したときにズーンと響くところが陰陵線。

 

【三陰交】くるぶしの上のほうにあるツボ。ひざ下の冷えを改善

1)左手人さし指で左足の内くるぶしを探り、でっぱりに触れたら上側の端を確認。
2)内くるぶしの上端に右手の小指を当て、小指から人さし指まで指の幅4本分を測る。
3)くるぶしの上に当てた4本指の隣に、左手の人さし指の先を置き探る。
4)腓骨のきわに当たる部分が三陰交。左手人さし指でぐっと押すと、足全体にズーンといちばん響く箇所を探す。

 

「特に三陰交は女性の体のトラブル全般に効果があるツボで、ひざ下の冷えがある人におすすめです。閉経後の下肢のだるさがとれ、活力がわいてきます」(粕谷先生)

 

お灸というと、火や煙が気になるという人もいるが、市販のお灸にはさまざまなタイプがある。火を使わないものまであるので、その効果を一度試してみては。

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: