日本人は“におい”に対してとかく敏感になりがち。「オヤジ臭さ」の代名詞ともいえる「加齢臭」はすでに目の敵のように扱われているが、近年では、加齢臭以外にも「ミドル脂臭」(30〜40代男性特有の脂臭さ)なる新たなにおいが“発見”され、においに対する嫌悪感は年々高まるばかりだ。
とりわけ女性はにおいに対して敏感で、汗臭・ミドル脂臭・加齢臭の3つの体臭に対して、いずれも男性よりも強く感じるうえ、不快度が高いことが、化粧品メーカーの行った調査によってわかっている。
そうした女性のニーズをくみ取っているのは化粧品メーカーだけではない。最近では香水や制汗剤だけでなく、芳香剤や柔軟剤など、不快な“におい”をカムフラージュする商品も百花繚乱。CMを見てもわかるとおり、こうした商品の主な購買層はもちろん、主婦をはじめとした女性たちだ。
「50代からの女性のにおいを考えるうえで外せないのが、女性ホルモンとの関係です。口臭に関しても、女性ホルモンが悪影響を及ぼしている可能性があります。というのも、女性ホルモンのなかで『黄体ホルモン』と呼ばれるプロゲステロンには、炎症を促進する作用があるため、そもそも女性の方が男性以上に歯周病を起こしやすいという考え方があるのです」
そう話すのは、『日本人はなぜ臭いと言われるのか 体臭と口臭の科学』(光文社新書)の著者でにおいに詳しい医師の桐村里紗先生。また、閉経によって女性ホルモンの分泌量が減少すれば、男性と同じく加齢臭が漂ってくる可能性さえもある。
「そもそも『加齢臭』とは、皮脂のなかのパルミトオレイン酸という脂肪酸から生まれるアルデヒドの一種である、ノネナールというにおい分子が原因で発生します。古本や枯れ草などにたとえられることが多く、どこかひなびたにおいです。男性ホルモンは皮脂の分泌を刺激する働きがあるため、女性に比べて男性のほうが臭くなりやすく、そこから『加齢臭』=『オヤジ臭』と連想されるようになったのでしょう」
しかし、女性も閉経によって女性ホルモンの分泌量が減ると、相対的に男性ホルモンの働きが優位になる。
「女性の場合、皮脂分泌量のピーク自体は20代から30代ですが、閉経すると、それまで女性ホルモンが抑制していた皮脂の酸化が起こりやすくなるのです。結果、女性も『加齢臭』がしてきます。閉経後、男性型脱毛のように頭頂部が薄くなる場合は男性ホルモンが優位になっているので、加齢臭に注意しましょう」
体のにおいが気になったときの対処法を、桐村先生が教えてくれた。
■肌質によってはシャンプーを休むことも必要
「頭皮は皮脂腺が多いので、小まめに洗い流すことが大切です。しかし、あまり洗浄力が強いものだと過剰に皮脂が奪われてしまい、結果、それを補うべく大量の皮脂が分泌されることに……。肌質によりますが、時にはお湯だけで洗ったり、肌に優しいアミノ酸系シャンプーを使ってみては」(桐村先生・以下同)
■ばい菌が入りやすいので、ビデの使用は控える
「日本でも普及してきたビデですが、長時間使用し膣の中まで洗ってしまうと、せっかく悪玉菌の増加を抑えている常在菌が流され、かえってばい菌が増えやすくなってしまいます。基本的にビデは使用しなくても大丈夫。生理中やおりものが気になるときは、外陰部だけを洗うようにしましょう」
■面倒がらずに小まめにムダ毛の処理をする
「わきの下にたまった汗は時間がたつほどにおいます。とくにわき毛にはあかがたまりやすいので、処理している人に比べにおいがよりきつくなる危険性があります。見た目の問題だけでなく、におい対策としてもわきのムダ毛は小まめに処理しましょう」
■適量をよくかんで食べるように心がける
「おならのにおいが臭くなる主な原因は、腸内環境が悪くなり、悪玉菌が増えること。この悪玉菌が腐敗臭などのもとになります。早食いや暴飲暴食は胃や腸に負担をかけ、悪玉菌を増やす原因になりますので、ゆっくりよくかんで食べるようにしましょう。食べすぎも防げるので一石二鳥です」
■一度履いた靴は最低でも1日空けて乾燥させる
「足が臭くなるのは高温多湿の状態が長く続くから。一見、冷えているようでも足の裏は日々大量の汗をかいているので、その日履いた靴には汗がたくさん染み込んでいます。この汗をきちんと乾かすため、お気に入りの靴も一度履いたら1日空けてしっかり乾燥させましょう
■軽石で足裏の角質をむやみに削るのは角質が厚くなり逆効果
「ガチガチになってしまった角質を落としたい気持ちはわかりますが、無理に削ると、においの原因となる角質がかえって厚くなってしまいます。足は毎日、指の間も含めてせっけんでやさしく洗うことがにおい対策のポイント。その後の保湿もきちんとすることで乾燥を防ぎ、角質化を抑えます」