女性自身TOP > ライフ > 健康 > 医学博士警告する「スマホ認知症」30〜60代でも物忘れ多発 医学博士警告する「スマホ認知症」30〜60代でも物忘れ多発 記事投稿日:2020/05/06 06:00 最終更新日:2020/05/06 06:00 『女性自身』編集部 「暇さえあればスマホを触り、“写メ”をメモ代わりにしたり、出かけるときに地図アプリを使うなど、スマホに頼る生活を送っていませんか? こうした行為が、もの忘れや精神的な落ち込みなど認知症に似た症状を招いています」そう話すのは、脳神経外科医でおくむらメモリークリニック院長の奥村歩先生。外出自粛の巣ごもり中、日に何度もネットニュースを確認するなど、スマホを触る時間が長くなって... 記事の続きを読む 【関連画像】 【関連記事】 コロナ不安で呼吸が不安定に…呼吸機能低下で「過膨張」のリスク 音読や腹式呼吸…“1分脳活”で維持する“忘れない頭” 専門家が警鐘「嗅ぐ力」低下にアルツハイマー前兆の可能性も 関連カテゴリー: ライフ 健康 関連タグ: インターネットスマートフォン認知症 こちらの記事もおすすめ ライフ もっと見る 頭痛、めまい…春の寒暖差疲労は不調の引き金に!医師が教える“自律神経セルフケ... 2025/04/10 11:00 健康 大根1.7倍、ねぎ1.6倍…止まらぬ野菜の高騰!4月の「お買い得」野菜はどれ... 2025/04/09 11:00 暮らし 日本人の死因 虚血性心疾患、脳卒中よりも多い“意外な病気”とは?新研究で判明 2025/04/09 11:00 健康 心筋梗塞増の可能性も…気をつけたい「黄砂対策」重要なのは“マスクの付け方” 2025/04/09 06:00 健康 オンラインで完結!プライバシーを守れる! 二次感染リスクを下げられる! 薬が... [PR]2025/04/08 12:00 健康 見かけなくなった「マンガン電池」実は絶滅の危機に…その理由とは〈専門家が解説... 2025/04/07 16:00 暮らし 人気タグ 中居正広広末涼子悠仁さま新潟大学筋トレジーンズりりィユアン・マクレガーカンフー・パンダ2イ・ビョンホン勇退イ・ヨンエ カテゴリー 芸能 皇室国内海外 スポーツライフ 地域コラム占い エンタメニュースインタビュー海外ニュース韓流ニュース美容健康暮らしグルメ