image

 

「『サンタクロースの衣装で売り場に出たら、宝くじの神様の目に留まるんじゃないか』そう思ったのがきっかけじゃ」

 

東京都「浅草橋東口駅前売場」で宝くじを売り続けて68年余り。日本最年長販売員歴を更新している“秀じい”こと森秀夫さんは、10年前に“仮装”を始めた理由をこう話す。秀じいがサンタの仮装をしたとたん奇跡が訪れた。その年末の2等1億円を皮切りに、この10年間で1億円以上が7本、計19億円分も当たりが出続けているのだ。

 

今年から「オータムジャンボ」は名称が変わり、「ハロウィンジャンボ」(1等・前後賞合わせて5億円)が10月11日から発売になる。ハロウィンといえば“仮装”。大当たりを客に届けるため、秀じいは魔法使いに“変身”して売り場に立つ。実は「販売員が仮装をしたら大当たりが出た」という売り場は、秀じいのところだけではない。「初のハロウィンジャンボも、仮装で億招き」と張り切っている売り場を紹介していこう。

 

’13年4月から放送された朝の連続テレビ小説『あまちゃん』。ヒロインの能年玲奈(現・のん)が東北北限の海女になる物語だ。舞台は架空の北三陸市、そのロケ地となった岩手県久慈市にあるのが、「ジョイス久慈チャンスセンター」。

 

「町中が『あまちゃん』に沸く中、その勢いにあやかりたくて、販売員自ら絣の着物を用意し、『あまちゃん』売り場に変身させたんです」と、当時を振り返る新里芳夫店長。その後、なんとドラマ放送中に販売したドリームジャンボで見事1等1億円が出たというのだ。

 

「まさに仮装が招いた大当たりと、地元ではたいへんな評判になりました」(新里店長)

 

以来『あまちゃん』再放送などに合わせて、海女さんの衣装で販売していたところ、今年のサマー1等・前後賞7億円が出たというから驚きだ。

 

「ハロウィンは海女の衣装にかぼちゃのアイテムで、さらに仮装をパワーアップ。連続1等を目指します」(同)

 

販売員がチアリーダーになって話題になったのが、愛媛県「宇和フジチャンスセンター」。

 

「売り場のある西予市は人口4万人弱で、小さな町なんです。20年ほど前、なんとか売り場から町を元気にしようと思いついたのが、チアガール。販売員全員がポンポンを持って、店頭で呼び込みをやったんです」(平井裕史店長)

 

町を思う販売員の気持ちが神様に届いたのか、’00年の年末ジャンボ1等・前後賞3億円を皮切りに、4本のジャンボで“億当たり”を達成。

 

「’12年にはグリーン1等・前後賞5億円が出て、県内有数の人気売り場になりました。現在も、代替わりした販売員たちがポンポンを手に呼び込みをしてくれています。この元気な姿が億を運んでくれると信じています」(同)

 

神奈川県「横浜ダイヤモンドチャンスセンター」はJR横浜駅地下街の一角にある人気売り場。

 

「昨年、売り場ができてから販売した億の本数が97本になりました。そこで、『なんとか早く100本にしたい』と、スタッフに運気を上げるアイデアを募ったんです」(谷本英俊店長)

 

「横浜は港町だから、水兵さんの仮装をしたらどうだろう」と、販売員全員が首にスカーフを巻き、ボーダーのTシャツを着用。すると、今年ドリーム1等・前後賞7億円が。

 

「当たりくじはバラ売りの中にあったので、これで一気に98,99,100番目の億万長者が誕生したんです」(同)

 

実は地下街改装に伴い、今年9月、売り場の位置が少し移動した。

 

「売り場の場所を認知してもらうためにも、今回は販売員がハロウィン衣装で目立つようにしています」(同)

 

ド派手な店頭装飾で有名な大阪府「大阪駅前第2ビルラッキーセンター」。昨年サッカーくじの「売り場装飾コンテスト」で全国ベスト20に選ばれた直後、サマーで1等の後賞1億円が出た。

 

「毎回、夜なべして1人で飾りを手作りしている苦労が報われた気がしました」と、販売責任者の高橋祐惠さんは語る。今回は、販売員が魔女の衣装をまとうそうだ。

 

「しょうもないと思われるかもしれませんが“美魔女ハロウィン”のつもり。ぜひ冷やかしでいいので見に来てください(笑)」(同)

 

初のハロウィンジャンボだけに、仮装にかける各売り場の思いは熱い。この熱意が客の期待感を高め、多くの人が「今回こそ!」と信じて買う先に本当に大当たりが出る……こうした好循環が、仮装売り場からよく“億”が出る原因なのではないだろうか。今回のハロウィンジャンボは発売枚数限定。仮装売り場の「億招き」効果にあやかりたい人は、売り切れに注意して!

関連カテゴリー: