画像を見る

「老後を迎えると、嫌でも収入が減り、使えるお金は限られます。現在の年金モデルは、夫が会社員の2人暮らし世代で月22万円の支給額ですが、今後減ることが予想されます。いまのうちから不要な支出を減らし、手元にお金を残しておく必要があるでしょう。50歳までに1,000万円は貯めておきたいですね」

 

そう語るのは、元雑誌編集者で“家計”について20年以上にわたって取材してきた経験を持つ、消費経済ジャーナリストの松崎のり子さん。一般企業の場合、多くは60歳が定年。再雇用や再就職をしても、定年後の収入が3割から半分に減ってしまう人が2割以上だという。

 

早めに老後資金を貯めておきたいけど、生活レベルは落としたくないと考える人は多いが……。

 

「上がっているのは生活レベルではなく出費だと考えてください。年収が上がるにつれて、甘くなった出費が増えているのが問題。その中には、本来は使わなくていいお金が潜んでいます。お金の出方を修正すれば、自然と手元にお金が残り始めます」(松崎さん・以下同)

 

新入社員のころ、30歳までに1,000万円貯めることを目標に立てた松崎さん。見事5年ほどでその目標を達成したという。5月に出版した『定年後でもちゃっかり増えるお金術』(講談社)では、そんな経験も生かし、さまざまなお金を貯める方法を紹介している。

 

「これまで取材してきた、貯め上手の家庭と、貯まらないザル家計の違いは、お金の『貯め方』より『使い方』にありました。そもそも使わなければお金は貯まります」

 

そこで、松崎さんが支出を減らす方法を伝授。

 

「レシートの金額をチェックしている人は多いと思いますが、一度どの店のものが多いかをチェックしてみてください」

 

使った金額ではなく、店名に注目してみると、近所のコンビニやドラッグストアなど、同じお店のものが複数枚出てくるはず……。

 

「よく行くお店や頻度を確認して、物理的にその店に行かないことで、出費を減らすことができます。毎日スーパーに行く主婦なら、週1日減らすだけで1,000円分は浮くかもしれません。それができれば、年5万円も減らせる計算です」

 

よくやりがちな、「割安」「お買い得」につられた買い物も落とし穴になりがちだ。

 

「割引クーポンが使える、3品セットで買うと10%オフといった“お得”は要注意ワードです。値引き額より余計に買っている予定外の支払いのほうが多いのでは。まとめ買いで安くなったと思っていても、たくさんあると節約しようという気が薄れます。たとえば、大量にトイレットペーパーがあった場合、どんどん使ってしまいますよね。まとめ買いは、あればあるほど使ってしまったり、使い切れなかったりしてしまうだけ。適量を買うことがムダ遣いを防ぐんです」

 

年を重ねると、自然と減る支出もあるという。

 

「人生でもっとも支出が多くなるのは、子どもが大学在学中です。出産の年齢によりますが、多くの場合は50代で子どもが大学を卒業し、授業料などの教育費が激減します。また、親の死亡によって子どもが教育を受けられなくなるというリスクも終わるので、生命保険の解約も検討していいでしょう。60代は働き方が変化するタイミング。たとえば、夫の定年で、それまでかかっていたスーツのクリーニング代がかからなくなります。一方、食費や光熱費などはそれほど下がりません。また医療費などは、年齢を重ねていくほど増えていく傾向にあります」

 

これまで定期的にかかっていた支出を、すかさず貯蓄に回すことを「なかったもの貯め」と呼んでいる松崎さん。もっともストレスなく、お金を貯めることができる方法だという。

【関連画像】

関連カテゴリー:
関連タグ: