納豆、やまいも、なめこ……。日本の食卓に欠かせない「ねばねば食材」だが、なんとなく「健康にいい」とはわかっているものの、裏を返せば“なんとなく”しかわかっていない人も多いはず。
「確かにねばねば食材は、ぬるっとした食感のため、食欲がないときでも食べやすく、スタミナがつく印象が強いかもしれませんが、実際の健康効果はじつに多岐にわたります。ひと言で『ねばねば』といっても、そのもととなる成分はさまざまで、美容・健康に与える効果もそれぞれ。また、1つの食材に複数のねばねば成分が含まれていることも多いほか、ビタミンやタンパク質など別の栄養素と組み合わせることで、さらに健康効果が増すのです」
そう語るのは、管理栄養士の菊池真由子さん。
「ねばねばの成分は大きく分けると、水溶性食物繊維、ムチン、コンドロイチンの3種類です。それぞれに特徴があるので、気になる症状に合わせて上手に取り入れていきたいですね」(菊池さん・以下同)
そこで、これら3つのねばねば成分と効能について解説。
【水溶性食物繊維】スムーズな排便を促し、デトックス効果に期待大!
ねばねば食材としては、昆布やワカメ、メカブなどの海藻類に多く含まれる。腸内環境を整えるだけでなく、高血糖や高血圧、高脂血症の予防にも効果がある、いわば“デトックス”系のねばねば。満腹感を得やすいうえ、ほぼゼロカロリーなのでたくさん食べても太りにくく、ダイエットも後押ししてくれる。
【ムチン】粘膜保護と細胞の活性化で、活力UPの効果あり!
やまいもや里芋、オクラ、なめこなどに含まれるねばねば(ぬるぬる)成分。タンパク質分解酵素が豊富で、肉や魚の吸収を助ける。「ねばねば=スタミナ食」のイメージは、やまいも(長芋)のとろろや、食欲のない夏に旬を迎えるオクラの存在が影響しているもよう。じつは便秘改善の効果もあるというスグレモノ!
【コンドロイチン】保水力と代謝の向上で、お肌のトラブルも解消!
肌や髪から瞳にいたるまで、全身のみずみずしさに関わる、まさに女性の“若さの源泉”。オクラやモロヘイヤ、やまいも、なめこ、海藻といった身近な食材のほか、フカヒレやスッポン、ツバメの巣などの高級食材にも含まれる。血中コレステロールや過酸化脂質を除去し、動脈硬化や高血圧を予防する効果も期待できるという。
三者三様の特徴がある「ねばねば成分」。でも、ちょっと待って。「ねばねば食材」の筆頭である「納豆」が出てきていない!
「じつは、納豆のねばねば成分はγ-ポリグルタミン酸という『うま味成分』。納豆は混ぜれば混ぜるほどおいしくなるというのは、このγ-ポリグルタミン酸が増えるためですが、このねばねばに栄養はありません。ただ、原料である大豆のときにはなかった栄養素が、発酵、つまりねばねば食材になることで生まれていますので、納豆が素晴らしいねばねば食材であることには間違いありません。ナットウキナーゼやポリアミン、ビタミンB2など、さまざまな栄養素が含まれているんですよ」
たくさんかき混ぜればうま味がアップし、おいしく健康が手に入れられる。全体が白っぽく、ひとかたまりになるまで混ぜるのが、おいしい納豆のポイントだ。
個性豊かなねばねば成分たちは、いずれも入手しやすい食材に含まれているうえ、ふだんの食卓にも取り入れやすいものばかりだ。